「 月別アーカイブ:2018年02月 」 一覧
-
-
スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【トレイダーズ証券 みんなのFX】
2018/02/28 みんなのFX
トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソの取引条件徹底比較。 第七弾はトレイダーズ証券のみんなのFX! 2018年1月末よりトルコリラ円の取り扱いを開始し、非常に高いスペックでの取引を提供している。 ...
-
-
パウエル議長と日銀オペ減額で乱?高下。【2018年2月トルコ経済信託指数】【2018年1月トルコ貿易収支・観光客数】
トルコリラが28円の攻防を繰り広げる中、2月末に発表された指標について見て行こう。 2月27日 16:00 トルコ2月経済信託指数 2月28日 16:00 トルコ1月貿易収支 2月28日 17:00 ...
-
-
セントラル短資FXのツール・アプリ概要紹介【PCブラウザ版・スマホ版】
2018/02/26 セントラル短資FX
スワップポイント運用を語る上で欠かすことのできない、セントラル短資FX。 特にトルコリラについて、安定的なスワップポイントを提供している同社だが、そのツール・スマホアプリについて紹介していきたい。 & ...
-
-
FOMC議事録を受け利上げ加速観測とアフリン攻撃泥沼感と【2018年2月トルコ景況感・設備稼働率】
アフリン攻撃にシリアが参入・泥沼化が懸念される中、本日(2月22日)20:30に発表された、2月のトルコ景況感・設備稼働率について。 加えて、早朝4:00に発表されたFOMC議事録の様子も見ていこう。 ...
-
-
トルコ・アフリン攻撃、アサド政権軍参加で長期化懸念。【2018年2月消費者信頼感】
2018/02/20 トルコ指標, トルコ消費者信頼感指数
2月20日 16:00に発表された2月のトルコ消費者信頼感。 先週の危うさは少し落ち着いたように思えるが、せめて指標くらいはいい数字を出してほしい・・・!! 加えて、シリア攻撃(アフリン攻撃)の関連情 ...
-
-
くりっく365口座開設&ツール概要紹介。店頭FX会社と大きな差はない?【外為オンライン】
2018/02/18 くりっく365
店頭FXのレバレッジ10倍規制の話が本格化している。 2月13日に第一回の有識者検討会が実施され、早ければ2018年春にも実施とか言われているが・・・各FX会社のシステム・表記対応や顧客への案内、現存 ...
-
-
トルコリラ買い下がり運用『1円下がる度に買い増し!』【2018年1月実績】
2017年8月より開始した、GMOクリック証券でのトルコリラ円買い下がり運用。 1月の運用結果について振り返っていきたい。 一言でまとめると・・・『一瞬28円チラ付いたけど、再び29円へ』。 &nbs ...
-
-
地合いが悪い中、トルコ指標はまずまず健闘。トルコリラ28円防衛戦続く。【2017年11月トルコ失業率】
ドル円が大きく崩れる中、昨日の経常収支に続いて発表された11月のトルコ失業率。 先月の失業率の記事でも触れたが、トルコの失業率は10~12月頃がピーク。つまり、この時期に発表される指標は悪い数字になり ...
-
-
ズマ大統領辞任!後任ラマポーザ氏で南アフリカの未来は明るいか!?
2018/02/15 南アフリカランド
日本時間2月14日未明、南アフリカのズマ大統領が辞任した。 かねてより汚職などで支持がグラつき、先日の与党議長選でも自身が要するドラミニ・ズマ氏(元・妻)が破れ、現職副大統領のラマポーザ氏が勝利する結 ...
-
-
日経一時21,000円台、ドル一時106円台。トルコリラあわや史上最安値【2017年12月トルコ経常収支】
先日ダウが市場最高の下げ幅を見せ、それに釣られて日経・ドル円も不穏な空気が漂う昨今。 本日2月14日は日経が一時21,000円を割れ2万円台へ、ドルは一時2016年11月以来の106円台に・・・! そ ...
-
-
ドルコスト平均法によるトルコリラ&南アランド+メキシコペソ積立【2018年1月実績】
2018/02/13 SBI FXトレード, マネーパートナーズ, 積立, 運用実績
2017年8月より開始した、SBIFXトレードでのトルコリラ&南アランド積立。 1月の実績と、2月分買付について記録していきたい。 2017年11月から開始したメキシコペソ積立についても併せて ...
-
-
セントラル短資FXのトルコリラ円・南アフリカランド円のスプレッドを徹底調査!
2018/02/10 セントラル短資FX
トルコリラ・南アフリカランドのスワップポイント運用で非常に優秀なスペックを持つ、セントラル短資FX。 そのスペックの一つ、スプレッドについては原則固定とはされていない。 トルコリラ円:2.5銭~6.0 ...
-
-
トルコリラ28.6円が絶対防衛線!?【2017年12月トルコ工業生産・小売販売】
2018/02/08 トルコ小売売上, トルコ工業生産, トルコ指標, トルコ財務省現金残高
2月8日16:00に発表された、12月のトルコ工業生産と小売販売。 先日のダウ・日経急落を経て、一度は29円まで回復したトルコリラだが、神経質な動きになっているので指標にも注視していきたい。 結果発表 ...
-
-
米株、史上最大の下落!トルコリラも再び28円台に・・・!
2018/02/06 トルコリラ急落
2月6日(現地では2月5日)、米株が急落!! ダウ平均の下げ幅、最大-1500ドル超と史上最大の下落に・・・ 米国株、急落 ダウ1175ドル安で史上最大の下げ幅、調整局面入りとの見方 -日本経済新聞 ...
-
-
トルコインフレ大幅改善、いよいよ一桁が見えてきた!?【2018年1月トルコインフレ率】
2018/02/05 トルコ指標, トルコ消費者物価指数, トルコ生産者物価指数
2月5日16:00に発表された、1月のトルコインフレ率。 トルコ経済において最も頭の痛いこの指標だが、先月は若干の改善。今月も快方に向かえるか・・・? 関連:先月のインフレ率 消費者&a ...