FX会社スペック

トルコリラ運用におすすめのセントラル短資FX、口座開設ガイド【PC・スマホ共通】

以前にFXプライム byGMOでの口座開設ガイド(スマホ編・PC編)という記事を書いたのだが、年が開けてトルコリラの好調と共に「これから始めようと思ってます」というメッセージを頂く機会が増えてきた。 ...

スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【セントラル短資FX】

スワップ運用スペックまとめ:セントラル短資FXのFXダイレクトプラス編。 グループとして合併前の前身から数えると実に100年超の歴史を誇る老舗金融機関である。(セントラル短資FX株式会社の設立は200 ...

スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【サクソバンク証券】

スワップ運用スペック比較:サクソバンク証券編。 金融庁に登録されている立派な国内FX会社なのだが、公式サイトなども何となく外資系の雰囲気があり、多少の取っつきにくさは否めない。 が、特にトルコリラ・南 ...

金融庁によるFXレバレッジ規制は店頭FXのみが対象?相対的にくりっく365有利か。

9月末頃話題に挙がり、その後も噂の絶えないFXレバレッジ規制問題。 本日(12月18日)金融庁からのお達しがあり、どうやら噂通り店頭FXのみが対象のようだ。 そうなると、いよいよくりっく365が有利に ...

FXプライム byGMOのセミナー『FXヂカラ向上プロジェクト2017』に潜入!

先日にインタビューをさせて頂いたFXプライム byGMO。 インタビューの中でセミナーに参加してみたいというお話をさせて頂いたところ、是非来てください!とのお言葉を頂いたので、同社の『FXヂカラ向上プ ...

スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【SBI FXトレード】

スワップ運用の取引条件再整理、第四弾はSBIFXトレード! スワップポイントは全体的に高水準、そして何よりも1通貨単位での取引が出来ることが最大の特徴のFX会。 そんなSBI FXトレードの取扱条件に ...

スワップ運用FX会社乗り換えガイド!スワップポイント低下、いつまで我慢するの?

トルコリラ・南アフリカランドなどの高金利通貨を運用していく上では、極力高いスワップポイントを提供するFX会社での運用をしていきたいもの。 しかし、年単位で運用していくと、どうしてもFX会社のスワップポ ...

くりっく365ってナニ?店頭FXと取引所FXの違いは如何に。

先日、くりっく365にメキシコペソ円が上場した。 トルコリラのスワップポイントも高い水準で、南アランドのスプレッドについては最狭水準と、スワップ派からの注目も集まるくりっく365。 でも、くりっく36 ...

メキシコペソFX会社スペック・特徴を徹底比較!おすすめはどこだ?

10月30日にくりっく365に上場されたメキシコペソ。 2018年1月20日からはFXプライム byGMOが、4月16日からはみんなのFXが参入し、盛り上がりを見せている。 そんなメキシコペソが取引で ...

スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【FXプライム byGMO 選べる外貨】

スワップ運用スペック比較:FXプライムbyGMO編! トルコリラ円のスプレッド4.8銭原則固定の恒常化、メキシコペソの取扱開始などワクワクする情報も多い中、そのスペックや特徴についてまとめてみた。 & ...

スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【ヒロセ通商 LION FX】

スワップ運用スペック比較:ヒロセ通商編。   かねてよりスワップ運用の雄と言える存在であったが、2017年に度重なるスペック改善を重ねており、総じてハイスペックなFX会社である。 そんなヒロ ...

FXプライム byGMOがメキシコペソ円の取り扱いを発表!競争激化なるか?

本日(10月30日)より、くりっく365でメキシコペソの取り扱いが開始。 スワップ界隈で盛り上がりを見せる中、FXプライム byGMOも遅れながらメキシコペソ円の取り扱いを発表した! 関連:今、メキシ ...

FXプライム byGMOの「ぱっと見テクニカル」でガチトレード!

先日予告したFXプライム byGMOの形状分析ツール「ぱっと見テクニカル」でのガチトレード。 どうやら最近似~第三近似まで上下が一致していると中々有効に機能しそうだ、ということで約1ヶ月間トレードして ...

今、メキシコペソがアツい!?10月30日、くりっく365でメキシコペソ円取扱い開始!

トルコリラ・南アランドに並ぶ高金利通貨、メキシコペソ。 そのメキシコペソ円(MXN/JPY)が、この10月30日からくりっく365での取扱いを開始する。 そんなメキシコペソってどんな通貨か、チェックし ...

FXレバレッジ上限が10倍になっても海外FX口座をお勧めしない理由。

金融庁がFXのレバレッジを10倍に引き下げるとの件、何でも本日(10月19日)、金融庁から店頭FX業者に対して説明会が行われたようで。 いよいよ現実味を帯びてきた感がある。 参考:金融庁、FXのレバレ ...

© 2023 もう、社畜しない。