レバレッジ規制の議論が本格化していく中で、スワップ派にとってはくりっく365の位置付けが相対的に大きく上昇しようとしている。
くりっく365では大きなシェアを持つ外為オンラインは、スマホアプリが無いのが欠点。
そこで、スマホトレーダーにとっては岡三オンライン証券が有力な候補になってくる。
前回記事で口座開設手順等について説明させて頂いたが、この記事ではその続きとしてWEB取引画面とスマホアプリの概要を紹介していく。
なお、いつもながら紹介しているのはスマホアプリはAndroid版。iPhoneとは若干異なるかもしれないのでご留意を
口座開設までの流れはこちら
-
-
くりっく365口座開設ガイド。スマホでくりっく365ならここだ!【岡三オンライン証券】
店頭FXのレバレッジ規制の話が本格化しており、早ければ2018年春にも・・・という噂が出ている。 以前にも触れたが、現在規制が検討されているのは『店頭FX』のレバレッジ規制であって、つまり取引所FX( ...
WEB取引ツール
まずはログイン
ログインは、最初に開設した日本株などの証券総合取引口座とは別のタブから行うので間違いのないようにご注意を。
ID・パスワードは証券総合取引口座のメッセージボックスに届いている。
WEB取引画面
ログインすると表示される画面はこんな感じ。
BIDが買気配、ASK(OFFER)が売気配と表示され、気配数量も表示ありと株のような表記になっているので最初は違和感があるだろう。
成行・指値・逆指値であればこの画面から直接発注することも可能。トレールもOK。
※トリガ:通常の逆指値(指定レートに達したら成行発注)、トリガ(指値):指定レートに達したら指値を入れる逆指値注文
新規注文
画面上部の新規注文をクリックすると、上部がこんな感じに表示される。ちょっと珍しい作り。
例えばここでIfDone OCOを選択すると・・・
画面下部の表示が変わり、IFO注文を入れられるようになった。
他の注文も同様に、上部から選択していくので然程迷うことはないだろう。
入金も画面上部から
入金をクリックすると、このような画面になる。
※ここで入力するID・パスワードはくりっく365のものではなく、証券総合取引口座のもの。
証券総合口座のID・パスワード入力後、振込元金融機関を選択して入金を行う。もちろんクイック入金対応。
なお、株式等の口座から振り替える場合は上部の振替タブを選択のこと。
正直ちょっとややこしい
・まずは証券総合口座を開設して、その後くりっく365口座
・ログインパスワードと取引パスワードがある
・くりっく365のID・passは証券総合口座のマイページに送られる
・送金アプリのログインは証券総合口座
・・・この辺りはちょっとややこしいので、最初は困惑されるかもしれない。
この記事が参考になれば幸い。
スマホアプリ
岡三オンラインくりっく365のアプリはこちら。
この『岡三ネットトレーダー』は株用のアプリなので、お間違いなきよう。
ログイン画面
これは特筆すべき点もなく、くりっく365用のID・パスワードを入力すれば問題ない。
レート一覧
こちらもやはり買気配・売気配表示になっている。
右上のB/AとH/LはBID/ASK表示(いわゆる一般的なFX表示)と高値/安値表示を切り替えられるようだ。
チャート画面
ここではBIDは買気配、ASKは売気配ではなく約定値と表記されている。
それ以外についてはテクニカルもしっかり表示できるし、チャートも見易い。
足種も1,5,15,30分足、1,2,4時間足(60,120,240分足)、日足、週足、月足と一通り揃っている。
また、チャートをダブルタップすることでも以下の取引画面に遷移することが可能
取引画面
こちらは注文画面。買気配・売気配表記はそろそろ慣れてきただろうか。
ちょっと癖?があるのが注文手法の項目で、ここの選択で以下の注文を選べるようになる。
単一:成行、指値、トリガ(逆指値)、トリガ指値
IFD:イフダン
OCO:OCO
IFO:IfDone-OCO
ストリーミング:ストリーミング
執行条件の項目からIFOなどを探しても出てこないので、ご注意を。
スワップポイント
レート一覧の上部にあるSWAPをタップすると、当日のスワップポイントが参照可能。
これだけでもスワップ派にとっては嬉しいのだが・・・
履歴が見れる!
照会タブの左下にあるスワップポイントをタップすると・・・
何とスマホアプリ上でスワップカレンダーを参照できる。
これ、僕が知ってる限りでは岡三オンライン証券だけ。スワップ派には非常に嬉しいところだ。
その他
一番右のその他タブからはこれらを参照可能。
ニュースもGI24とe-profit FXの2種が配信されており、充実している部類だろう。
なお、以下の項目はアプリ上では完結せずブラウザ起動となる。
・経済指標カレンダー
・投資情報局
・入金
・簡易操作マニュアル
※ご意見・ご要望はメーラー起動
まとめ
・ログイン手順などは若干煩雑、慣れれば許容範囲。
・文言などに株の要素が残っているものも。慣れれば許容範囲。
・スマホでくりっく365を扱うツールとしては非常に優秀!
粗削りだけど、スワップ派にとっては今後必須になるかもしれない岡三オンライン証券。
個人的には全然使える印象なので、今後くりっく365のメイン口座にしていこうと思う。
このブログからキャンペーンコードを入力して口座開設、5万円以上の入金をすると3,000円のキャッシュバック!
※通常のキャッシュバックと併せて、最大でキャッシュバック53,000円!
くりっく365口座開設ガイド。スマホでくりっく365ならここだ!【岡三オンライン証券】