ニュース・指標

新興国経済は底を打とうとしている?2017年には反転するのか。

developing-500

先日の南アランドサヤ取りに関する記事で南アフリカの格付けについてちょっと触れたが、新興国通貨全般について興味深い記事が掲載されていた。

アングル:新興国市場の格下げサイクルは終息へ -ロイター 2016年6月6日

信用格付けの引き下げは新興国の経済や企業に向こう何カ月にもわたって苦痛をもたらすものだが、ここ何年も続いてきた格下げサイクルが終息に近付いている可能性を示す暫定的な兆候も出ている。

(略)

NNインベストメント・パートナーズの新興国市場債部門を率いるマルセロ・アサリン氏は「大半の地域で依然として格下げの動きが見られるが、ペースは鈍ってきている」と指摘。「コモディティ価格は安定しつつあり、実際には最終的に持ち直す動きも見られる。成長悪化のペースは和らぎつつあり、通貨が上昇する動きもある」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/angle-emerging-markets-idJPKCN0YS0BP

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

1年後には上昇基調に転じる?

ICBCスタンダードの新興国市場戦略部門ヘッドを務めるデービッド・シュピーゲル氏は最新のノートに「格付け変更の差し引きの件数は2016年いっぱいは引き下げ方向の動きが優勢のまま推移すると予想しているが、格付けの引き下げは底を打ったと考えており、2017年半ばには格下げの増加よりも格付けのプラス方向の動きの方が優勢になるはずだ」と記した。

(同)

こういうの見ると励まされるね!

この含み損もあと一年耐えればプラスに転じる・・・のかな?

 

6月7日トルコでバス爆発事件

もう一つ気になる記事。

イスタンブールで爆弾攻撃、警察バスが標的 5人負傷=現地TV -ロイター 2016年6月7日

トルコ・イスタンブールで7日、警察のバスを標的にした爆弾攻撃が発生、5人が負傷した。CNNトルコによると、攻撃があったのは朝のラッシュアワーの時間帯で、現場はイスタンブール大学や歴史地区に近い。

https://jp.reuters.com/article/turkey-blast-idJPKCN0YT0J6

テロ絡みって一時的に売られてすぐに反発するいつものパターンだろ?と思ってチャートを振り返ってみると

usdtry20160607

むしろ買われておる・・・

※上記記事が掲載されたのは6月7日17:22

その後反発しているのは記事を受けてと言うよりは、ドルトルコリラ2.9タッチでの反発の色が濃い。先日の雇用統計でのトルコリラ買いがしっかり維持されていて良いことだ。

最早爆破騒ぎなんて日常茶飯事になって市場も反応しなくなってしまったのかな。だとしたら悲しいことだ。(と言いつつトルコリラホルダーとしては安心なのだが。)

 

追記

上記記事では5人負傷との報道だが、その後の記事だと11人も亡くなったようだ。

トルコでテロ、11人死亡 強権政権への反発強く -日本経済新聞 2016年6月7日

トルコの最大都市、イスタンブールの旧市街で7日朝(日本時間同日午後)、爆発が起き、地元当局によると市民4人と警察官7人が死亡、36人が負傷した。トルコでは少数民族クルド人の反政府勢力が軍や警察へのテロ攻撃を繰り返しており、政府との衝突が泥沼化。エルドアン大統領の強権姿勢への反発も犯行の背景に浮かぶ。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM07H9F_X00C16A6FF1000/

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-ニュース・指標

© 2023 もう、社畜しない。