2018年10月29日、トレイダーズ証券から新FXサービス『LIGHT FX』がリリースされた。
同社が運営する『みんなのFX』とほぼ同スペックで、スワップ派にとっては非常に期待が高まるこのサービス。
少し前から先行口座開設をしていたので、その手順をまとめていく。
ポイント
- 開設申し込みは非常にシンプル。早ければ5~10分程度で済む
- 開設も早く、最短翌日から取引可能
- 本人確認書類のアップロードがあるので手元に用意しておこう(スマホ撮影OK)
ここではPC版の画像を貼るが、スマホから口座開設した知人に確認したところ概ね同じ流れであった。
-
-
新FXサービス『LIGHT FX』(ライトFX)がリリース!スワップ派必見!
2018年10月29日、『LIGHT FX』という新しいFXのサービスがリリースされた。 提供しているのはみんなのFXでおなじみトレイダーズ証券。 みんなのFXといえばスワップ派は絶対に ...
続きを見る
まずはLIGHT FX公式サイトへ
上記のバナーをクリックすると、以下のような画面に切り替わる。
ページが切り替わる旨のメッセージ。
5秒待つのがもどかしいので、『自動的に移動しない場合はこちらをクリックしてください。』をクリックしてもOK。
すると、このようなポップアップが表示される。
確認して、『サイトを見る』をクリックすると以下のようなページに遷移するので、ページを少しスクロールしたところにある『無料口座開設』をクリック。
すると、各種書面の確認や基本情報を入力する画面に遷移する。
STEP1 書面確認・基本情報の入力
まずは、口座開設に伴う注意事項等の確認。
内容を確認の上、『承諾する』および『はい』をクリックしよう。
入力が終わると、同じページの下部にある氏名などを入力できるようになる。
- 氏名
- フリガナ
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
これらの基本的な情報に続いて・・・
- 米国納税義務
- 居住地国
- 外国PEPs(政府関係者等要人)
といった項目の確認がある。
- 住所
- 電話番号
- 職業
続いてこれらを入力して、基本情報は完了。
そのまま同ページをスクロールすると、投資経験等を入力する箇所がある。
- 年収
- 資産
- 収入源
- 投資目的
- 申込み経緯
- 投資経験
これらの項目を入力する。
この辺りは整合性がないとおかしなことになるので、実態に沿って正しく入力しよう。
最後に本人確認書類とマイナンバーの送付方法と案内の可否を選択して、一先ずの入力は完了。
本人確認書類は、PC内に画像がある・スマホの場合はその場で撮影可能であれば『今すぐ送る』を選択しよう。
そうすることで、あとで画像のアップロード画面に切り替わる。
全て入力し終わると『確認画面へ』が緑色に変わるのでクリック。
STEP2 本人確認書類の提出
先程の入力を全て終え、『確認画面へ』をクリックすると、本人確認書類の提出方法を選択する画面になる。
提出方法は『アップロード』または『郵送』。
審査が早いアップロードがおすすめ。
※表示されているQRコードを読み取ることで、PCで申込 → スマホカメラで撮影という流れも可能。
アップロードを選択するとこのような画面になるので、下記を参考にしながら必要なファイルを選択しよう。
ファイルを選択後、確認・送信すれば申込みは完了。
必要な本人確認書類等について
提出する書類は、『本人確認書類 + マイナンバー確認書類』が必要。
本人確認書類に使えるのは上記の書類。
顔写真がないものは2種類必要なので注意。
マイナンバー確認書類に使えるのは上記の書類。
- 免許証 + マイナンバー通知カード
- パスポート+通知カード
- 個人番号カード表 + 裏
- 健康保険証+住民票写し+通知カード
この辺りの組み合わせが多いだろうか。
もちろん、他の組み合わせでもOK。
あとはID・パスワードの到着を待つ
早ければ1~2日で書留で郵送されてくるので、書類に記載されているID・パスワードでログインしよう。
※お恥ずかしい話なのだが、僕は申込時に不備があって少し到着が遅れた。
- 性別を選択間違え → メールで回答
- みんなのFXと住所が違う(転居) → 電話確認
これで、申込から3日後に書類が到着した。
まとめ
- 申込み時には本人確認書類とマイナンバー確認書類を手元に
- PC・スマホどちらでもスムーズに入力可能
- 最短で翌日に書類が到着、その後すぐに取引可能
-
-
スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【トレイダーズ証券 LIGHT FX】
トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソの取引条件徹底比較。 トレイダーズ証券の新サービス、LIGHT FXについて! LIGHT FXは2018年10月29日にリリースされた、トレイ ...
続きを見る