10月30日にくりっく365に上場されたメキシコペソ。
2018年1月20日からはFXプライム byGMOが、4月16日からはみんなのFXが参入し、盛り上がりを見せている。
そんなメキシコペソが取引できるFX会社のスペックを見ていきたい。
※2018年4月16日現在のスペックに準拠して更新しました。
そもそも取引できるFX会社は?
実は根本的な問題として、メキシコペソ円が取引できるFX会社は非常に少ない。
先述のくりっく365に加え、マネーパートナーズ(PFX,nano)、ヒロセ通商、サクソバンク証券くらいなものである。
そして、2018年にはFXプライム byGMO、みんなのFXが新規参入。
※英国資本のIG証券もメキシコペソ円の取扱をしているのだが、お世辞にも公式サイトが見やすいとは言えず、自信を持ってお勧めはできない。個人的に情報収集が進めば紹介するかもしれない。
スペックまとめ
※1:1,000通貨単位の取引には片道3銭の手数料
※2:10,000通貨以上1通貨単位
※3 : 公称ではなく、実配信レートからの推計。
スワップポイントは2018年2月28日現在。1万通貨あたり。
スプレッドはみんなのFXを除き原則固定、外為どっとコムは例外あり、マネーパートナーズはコアタイムあり。
必要証拠金は4月16日~適用分。1万通貨あたり。
くりっく365のスプレッドは11月1日~11月30日の平均。
一つ一つ出し惜しみするのもアレなので、まとめてドン!
コメントは以下。
スワップポイント
外為どっとコムの15円固定スワップポイントが終了し、後釜には新進気鋭のFXプライム byGMO&みんなのFXが君臨!
1月以降若干下落ムードの中、実勢としては11円前後なのだろう。
スプレッド
外為どっとコム、マネーパートナーズ(PFX)、みんなのFXが0.5銭で並ぶ。
スワップでは圧倒するFXプライム byGMOだが、スプレッドでは一歩引けを取る。
そしてみんなのFXがスワップポイント・スプレッド共にトップクラスと、現状のスペック面では第一選択肢か。
南アランドが8円前後で推移しており、スプレッド1.0銭~1.3銭程度がボリュームゾーンであることを考えると、取引額に対するコストは比較的低いということになる。
取引単位
マネーパートナーズ(nano)の100通貨単位が最小。次いで、外為どっとコム・みんなのFXの1,000通貨。
FXプライム byGMOは1,000通貨単位の取引が可能だが、10,000通貨未満の取引には片道3銭の手数料が発生する為、実質的には10,000通貨と思って良いだろう。
1メキシコペソ≒6円というところで、感覚的には南アランドに近いものがある。くりっく365が10万通貨単位なのも致し方なし。
必要証拠金
通貨レートが低位の通貨だけに、必要証拠金は切り上げの煽りを受けやすい。
例えば、マネーパートナーズ(PFX)は前日終値が5円以上10円未満のグループとして一括りにされており、レバレッジ25倍を最大限に活用することが出来なくなっている。
一方、FXプライム byGMO・みんなのFX・サクソバンク証券・くりっく365は安心の4%。この辺りは強みである。
まとめ
スワップポイントなら:FXプライム byGMO & みんなのFX
スプレッドなら:外為どっとコム & マネーパートナーズ & みんなのFX
小口取引なら:マネーパートナーズ nano
必要証拠金面なら:FXプライム byGMO・みんなのFX・サクソバンク証券・くりっく365
トレードスタイルに応じて強みのあるFX会社を・・・と言いたいが、やはりスワップポイントの魅力には勝てない。
現状ではFXプライム byGMO・みんなのFXが一歩リードか。
FXプライム byGMO
2018年1月20日から取扱い開始したFXプライム byGMO。
スワップポイントで大きくリードし、現状第一選択肢か。
今なら、この記事のバナー・リンクから口座開設して翌月末までに新規3万通貨以上の取引をすると限定でキャッシュバックが最大+3,000円になるキャンペーン
トレイダーズ証券 みんなのFX
2018年4月16日よりメキシコペソ円の取扱を開始したみんなのFX。
開始早々、15円/1万通貨という高スワップポイント & スプレッド0.5銭(実測値)というハイスペックで、一躍トップ争いに参入。
マネーパートナーズ(PFX / nano)
スワップポイントは一歩遅れを取るが、PFXのスプレッドは0.5銭原則固定。必要証拠金はやや高め。レバレッジ約15倍。
nanoはスペックで劣るが、唯一1,000通貨未満での取引が可能!
スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【マネーパートナーズ PFX / nano】
くりっく365
10万通貨単位というのが少々ネックではあるが、総じてバランスの取れたスペック。
他の高スワップ通貨と一元管理するにはもってこいか。
どのFX会社を通じてもスペックは一緒(注文方法やインターフェースは異なる場合も)なので、正直好みで選んで良いと思うのだが・・・
iサイクル注文が扱える外為オンラインや、このブログがら口座開設+5万円入金で4,000円のキャッシュバックされるタイアップ中の岡三オンライン証券辺りがお勧め。
くりっく365ってナニ?店頭FXと取引所FXの違いは如何に。
くりっく365口座開設&ツール概要紹介。店頭FX会社と大きな差はない?【外為オンライン】
ヒロセ通商
残念ながら、現状ヒロセ通商でメキシコペソを扱うメリットはほぼ存在しない。
トルコリラのように、証拠金の引き下げ・スプレッドの縮小・そしてスワップポイントの上昇に期待。
スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【ヒロセ通商 LION FX】