ニュース・指標

米利上げなし!日銀追加緩和なし!円高はどこまで進んでいくのか。

20160428usdjpy

28日03:00、FOMCの結果が公表されアメリカの利上げは見送り。大方の予想通りだからか、上下に振れたもののじわじわ円安ムードは変わらず。

28日12:00、日銀政策決定会合の結果、噂されていた追加緩和は行われず。5分間で最大300pips近く下落。まさに垂直落下。(上記画像/5分足)

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

一方、僕のポジションは。

先日の記事でもドル円ショートでリスクヘッジをお勧めしていたとおり、噂で円安に振れたタイミングでドル円ショートを仕込んでいた。

tryjpy-usdjpy20160428

計画通り!

トルコリラ円のマイナスを、ドル円が上手いことカバーしている。

本当はトルコリラ円ロング3:ドル円ショート1の割合で持つつもりだったんだけど、『でも意外に追加緩和あったりして・・』なんて欲張ってドル円3枚だけ控えていたら、買い時を逃した。少し戻したら追加したいなあ。

たらればだけど、しっかり買っていれば10万くらいの評価益になっていた筈。

2016.4.29追記

tryjpy-usdjpy20160429

ドル円107円台まで下落し、もっと凄いことに・・・(ドル円ショートの枚数が理想より少ないので若干マイナスに。)

 

逆に円安になると?

例えばこれ、本当に日銀が追加緩和しちゃってドル円が反対の動きをしていたら、ドル円でマイナス、トルコリラ円でプラスになって差引ゼロに近くなる。

だからポジションを作った時点で、日銀の追加緩和は別にどっちに転んでも構わなかったのだ。(とかいいつつ便乗してトルコリラ円追加したけど。)

含み損にガタガタ震えることもない、平和な日々がそこにある。

 

今からでも遅くないよ。

上述した通り、この組み合わせはちゃんとした比率で保有すればドル円の為替変動の影響を受けない。ドルトルコリラでトルコリラ安に振れれば当然評価損になるのだが、それでも円相場の影響を大幅に低減できるというのは非常に大きい。

そして、ドル円相場の影響を受けないということは『買うタイミングも関係ない』ということだ。

必要な時に、適正な比率で、ほぼ同時にポジションを持てればそれでよい。「これからまた円高進みそうで怖いな・・・」なんて心配をする必要はない。今買えばそれでいい。買い時を見定める必要もないのだ。(ドルトルコリラはちょっと見ておく価値あるけどね。)

 

今から始める方には、インヴァスト証券のトライオートをお勧めしている。下記バナーから口座開設をどうぞ。

トライオート

 

参考:トルコリラおすすめFX会社は?取引ルールとスワップポイントで比較!

参考:円高リスク回避。100万円で組むトルコリラ円・ドル円ポートフォリオ


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-ニュース・指標

© 2023 もう、社畜しない。