FX会社スペック

スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【トレイダーズ証券 みんなのFX】

スワップ運用におけるスペック比較:トレイダーズ証券みんなのFX編!

2018年1月末よりトルコリラ円の取り扱いを開始し、非常に高いスペックでの取引を提供している。

 

そんな『みんなのFX』について、スワップ運用の観点から詳細なスペックをまとめた。

ポイント

  • トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソ総じて高スワップ
  • 1,000通貨単位の取引OK
  • スワップ運用においては文句なし、とりあえず作っておくべき口座

口座開設はこちら!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

メキシコペソ取扱開始!

みんなのFXメキシコペソスワップポイント

みんなのFXは2018年4月16日よりメキシコペソ円の取扱を開始!

2019年6月現在、16.2円/1万通貨という高スワップポイントを提供している。

 

 

トルコリラに引き続き、ハイスペックでのスタート。これは利用しない手はない!

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 

取扱い通貨ペア

取扱いペア数は全19ペア 

→2018年4月にメキシコペソ円、2019年3月に人民元円・香港ドル円・シンガポールドル円の取り扱いが開始

→2019年10月にポーランドズロチ円、スウェーデンクローナ円、ノルウェークローネ円、豪ドルNZドルの取り扱いが開始し、合計27ペアに。

 

まあまあ標準的な数である。

高金利通貨としてはトルコリラ円(TRY/JPY)・南アフリカランド円(ZAR/JPY)・メキシコペソ円(MXN/JPY)の3ペアがある。

 

最小取引単位について

南アフリカランド円・メキシコペソ円を含む全20ペアにおいて、1,000通貨単位での取引が可能。

手数料もなく、嬉しいポイント。

ただし、同社における1Lot=1万通貨であり、1,000通貨は0.1Lotと表記されるので注意を。

正直この辺り業界で統一して欲しい。

 

肝心のスワップポイントについて

取扱い開始当初トルコリラ円のスワップポイントが100円/1万通貨という超高水準で注目を集め、以降も店頭FX会社の中では最高の水準をキープしている。

更に南アフリカランド・メキシコペソも高水準をキープ!

 

口座開設はこちら!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

 

クリックして最新のスワップポイントランキングを表示

 

スワップポイントの引き出し可否について

スワップポイントの引き出しは

よくある質問ースワップポイントについて

Q.ポジションの決済をせず、スワップポイントのみ受取ることはできますか?

A.スワップポイント発生元のポジションを決済する前でも、受取りができます。

 

スプレッドについて

トルコリラ円:1.6銭
南アランド円:0.9銭
メキシコペソ円:0.3銭

以前は南アフリカランド・メキシコペソのスプレッドが広かったが、その後縮小。

いずれもかなり高水準となっている。

 

必要証拠金・ロスカットについて

必要証拠金

トルコリラ円:4%
南アランド円:4%
メキシコペソ円:4%

前日終値などではなく、リアルタイムレートに基き算出される。

 

ロスカットについて

証拠金維持率が100%を割り込んだ時点でロスカット、追証なしとややシビア。

※証拠金がマイナスになった場合は入金が必要。

 

まとめ

・2018年8月現在、トルコリラ円、メキシコペソ円のスワップポイントは最高水準!

・トルコリラに関してはスプレッドも最狭水準!

・スワップポイントの引き出しも可能!

どこをとっても総じてハイスペック。

敢えて文句を付けるなら南アフリカランドとメキシコペソのスワップポイントがやや広い点くらいで、その他には文句なしのFX会社。

スワップ運用するなら抑えておこう!

 

口座開設はこちら!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-FX会社スペック
-

© 2023 もう、社畜しない。