ニュース・指標

まさかのトランプショック!トルコリラ一時30円台!

trump-shock-500

まさか・・・

Brexitみたいなことが再び。

完全にクリントン氏優勢で報じられていた米大統領選。

しかし蓋を開けて見ればトランプ氏優勢でスタート。11:00過ぎには激戦州でトランプ氏の勝利が続々判明し、ほぼトランプ氏確定ムード。

そして17:00前にはフロリダ州の勝利なども確定し、勝利宣言がされた。

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

12:00

9:00過ぎの開票直後、トランプ氏が好調なスタートを切ったことを受けドル売り。

その後クリントン氏勝利の州もぽつぽつ出てきて一度戻すが、激戦州でのトランプ氏勝利が報じられ、半ばパニック的な売りに。

なお、激戦区フロリダ州は開票率99%でトランプ氏僅差リードのままコーヒータイム。その後再集計へ。

僕も11時頃、103.4円あたりでヤバさを感じてショート投入。「でも13:00開票開始の州とかでクリントン氏巻き返すかも・・・」とかの欲とビビりが出て全量(トルコリラ30万通貨に対して10万通貨ショート)は入れられず、5万通貨に留めてしまった。※なお、100pipsで利確。

ドル円

usdjpy-20161109-1200-5m

105円から一気に3円近い下落。完全にBrexitと同じような感じである。

この頃僕は「いや・・・まだ、日本時間13:00投票締め切りの州が・・・ある・・・!」とか言い聞かせていた。

ドルトルコリラ

usdtry-20161109-1200-5m

決してドル安ということではなく、完全にリスク回避の流れ。

「3.2を目指す」とか言っていたが遥かに突き抜け、3.28辺りまで。スプレッドもかなり広がっていたので、ASK(買値)は3.3を超えていたはずだ。

トルコリラ円

tryjpy-20161109-1200-5m

ドル円で円高ドル安、ドルトルコリラでドル高リラ安と最悪の組み合わせを受け、一時31円を割りみ、30円台に

証券会社のルールによってはロスカット食らっていた可能性もある・・・。

インヴァスト証券は日中の一時的な下落については維持率50%までロスカットされないので、こういう状況には強い。

参考:トルコリラ、どこまで下落して大丈夫?ロスカットルールを確認しよう

ドル南アランド

usdzar-20161109-1200-5m

南アランド円

zarjpy-20161109-1200-5m

ここのところ強い南アランドも流石にリスクオフ対象

概ねトルコリラと同様の動きである。

 

17:00

フロリダ州の再集計も終わり、トランプ氏の勝利がほぼ確定。勝利宣言なども出た頃。

ドル円

usdjpy-20161109-1700-5m

意外にも、ショック的な売りは14:00頃で底打ち

僕みたいにクリントン氏に僅かな希望を持っていた組も13:00開票州の様子で消滅した(売り尽くされた)のだろうか。

利確買いなどもあってだろう。中々ハイペースで戻していっている。

ドルトルコリラ

usdtry-20161109-1700-5m

12:30頃に再度大きく動いたが、こちらも14:00頃からはじわじわと回復。

トルコリラ円

tryjpy-20161109-1700-5m

ドル円・ドルトルコリラの回復でこちらもいい感じに回復!

あーなんか32円台とかめっちゃ安心するわー(錯乱)

ドル南アランド

usdzar-20161109-1700-5m

南アランド円

zarjpy-20161109-1700-5m

 

22:00

選挙人もしっかり過半数に達し、トランプ氏勝利が確定。

ドル円

udsjpy-20161109-2200-5m

あれ・・・?選挙前に戻そうとしている・・・?

ドルトルコリラ

usdtry-20161109-2200-5m

こちらはイマイチ戻せず。

トルコリラ円

tryjpy-20161109-2200-5m

ドル円に支えられてとはいえ、32円台を維持!

とりあえずは、一安心。

ドル南アランド

usdzar-20161109-2200-5m

南アランド円

zarjpy-20161109-2200-5m

トルコリラよりは少し強めの戻り。

先日は一時8円台に乗せたり、やや高値圏にいた感があるので当面この辺りにいてくれないかな。

あ、トラリピがあるから20pipisくらいのボラは持っててね。

 

まとめ?

何度も言うけど、Brexitみたいなパターンのサプライズ

2009年頃に某J国でM党が政権を握ったり、イギリスがEUからの離脱を決めたり、「何とか現状を壊したい」という意思は世界的に少なからぬエネルギーとなってきているのだろう。まあ、その後が必ずしも幸せとは限らないが。

しかしまあ、サプライズ感があった割にドル100円割れることもなく、ドル円もほぼ戻し、波乱しつつも終わってみれば何とか、といったところだろうか。

過去に学べば、翌週が本当の底だったりするので・・・104円から段階的にショートを入れていく予定。

当初の予定は崩れてしまったが、まあ仕方ない。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-ニュース・指標

© 2023 もう、社畜しない。