ニュース・指標

トルコ憲法改正、今後の注目は?実質的発効は2019年大統領選後!

4月16日に行われたトルコ国民投票。

不正があったなんだと揉めてはいるものの、野党の申し立ては却下され、来週中にも最終的な決定が下る予定。まあこの感じだと覆ることは無さそうだが。

さてその憲法改正案の殆どが実際に効力を発揮するのは2019年の大統領選後。それまでに何を意識すべきだろうか。

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

まずは野党申し立て却下

トルコ 憲法改正案の国民投票 野党の無効申し立て却下 -NHK NEWS WEB 2017年4月20日

トルコで行われた憲法改正案をめぐる国民投票で、反対を訴えた野党が、票の取り扱いで違法な決定があったとして、投票結果の無効を申し立てましたが、選挙管理委員会に却下され、野党側は今後、憲法裁判所へ訴えるなど、あらゆる法的な手段を使って対抗していく方針です。

トルコでは16日、大統領の権限を大幅に拡大する憲法改正案の賛否を問う国民投票が行われ、暫定的な結果で、賛成が51.4%とわずかな差で反対を上回りました。

しかし、改正案に反対を訴えた最大野党などは、本来無効とすべき票を有効とする違法な決定があったとして、選挙管理委員会に投票結果を無効とするよう申し立てました。

これについて、選挙管理委員会は19日に声明を出し、11人の委員で検討した結果、申し立てに反対が10人、賛成が1人で、申し立てを却下したと発表しました。

野党側は今後、憲法裁判所、さらにはヨーロッパ人権裁判所に訴えるなど、投票結果を無効とするため、あらゆる法的な手段をとるとしています。

また、トルコの各地では連日、国民投票の無効を訴える抗議デモが行われていて、地元メディアによりますと、無許可のデモに参加したなどとして、これまでに50人近くが拘束されたということで、国内の対立が深刻化し混乱につながらないか懸念されています。

(ソース記事は削除もしくは移動された模様)

ここで議論されているのは先日の記事でも触れた印の無い投票用紙についてなので、これの無効申し立てが却下されたとなるといよいよここから覆ることは無さそうだ。

トルコ国民投票、不正疑惑の焦点は『印の無い投票用紙』か。

デモなどは・・・何があろうが起きるのだろう。イギリス然り、アメリカ然り、フランス然り。

 

2019年大統領選

冒頭でも申し上げたが、今回の国民投票で賛成多数となった憲法改正案の大部分が効力を持つのは、次の総選挙・大統領選後

その日程は2019年11月3日。

この2年半で大きな問題がない限り、大統領選は恐らくエルドアン大統領が勝つだろう。対立候補も不明だが。

注目は総選挙によってエルドアン大統領率いるAKP(公正発展党)がどこまで議席を伸ばすか。今回の憲法改正で議席数は550から600となるので、単独2/3の400議席を確保するかどうかが焦点となる。

国民投票賛成51.4%=支持率、ではない

以前の記事でも申し上げたことの繰り返しとなるが、国民投票においては『エルドアン大統領支持だが、後任の大統領までが大きな権力を持つのは反対』という層が多くいたと言われている。

その為、大統領選・総選挙が同様の接戦となるかと聞かれれば、答えはNOだろう。

 

中銀の独立性

トルコで加速するインフレに対し、トルコ中銀は現在単純な利上げではなく、政策金利を上げずに実際の市場金利を高く誘導するという方法で対策を図っている。

これはエルドアン大統領が利下げを唱えている為と言われ、本来独立した存在であるべき中銀が大統領の発言に左右されるのは即ち信頼の低下につながる。

中銀の信頼が無くなれば、資金は流出する。つまりトルコリラは下落する。

発効は2019年と言えどもそれを待たずにエルドアン大統領の影響力は高まると思われるので、中銀が独立性を保てるか、適切な金融政策を行えるかは大統領選前も後も大きな注目ポイントだ。

 

死刑制度の復活とEU加盟交渉

今回の国民投票が落ち着いたら、次に動きを見せる可能性があるのは上記二点。EUは全世界での死刑廃止を目指しているので、二つは両立し得ないだろう

どちらも国民投票の噂があるが、実質的には死刑復活を取るか、EUを取るかの二つに一つ。(もしくはどちらも取らないか。)

ギュレン師を目の敵にしているエルドアン大統領は前者を狙っている気がするが。

何れにせよ、また国民投票となれば大きな動きが予想されるので注目。影響は今回程ではないと思われるが。

 

トルコ国民投票、申し立て却下で賛成勝利が正式に確定。エルドアン大統領はAKP復党へ。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-ニュース・指標

© 2023 もう、社畜しない。