2017年8月より開始した、GMOクリック証券でのトルコリラ円買い下がり運用。
今更ながら、9月の運用結果について振り返っていきたい。
先週急落があったが、その内容はまた10月振り返りの記事にでも。
買い下がり運用とは?
トルコリラが一定額下がる毎に買い増す投資法。
僕は当面の間、1円下がる毎に10万円入金し、1万通貨の買い増しを予定している。
30円を割れるようなことがあれば更に厚く買っていくことも想定。
詳細は下記記事を参照。
トルコリラ買い下がり運用、下を厚く買って効率的?ハイリスク?
一ヶ月間のトルコリラ円値動き振り返り
9月のイベント等については『トルコリラスワポ生活、2017年9月を振り返る。』も併せて参照頂きたい。
一言で言うと、32円乗せるかどうかというところでクルド自治区の独立住民投票の話題が浮上、トルコリラは急落・・・という流れだった。
口座のご様子(9月30日現在)
9月30日現在、つまり9月クローズ時の評価。
評価を下げながらも、スワップポイントを積み上げて結局8月末とトントン。
8月よりもスワップポイントは減少。付与日数も違うので単純比較は出来ないが。
維持率など
こちらも9月末時点では大きな変化なし!
この運用の今後
さて2ヶ月連続でほぼ同じような内容を書き連ねた訳だが、先週の急落では動きもあったので来月はちょっと違う内容を書けそうだ。
GMOクリック証券で運用中!
この運用を行っているGMOクリック証券。
10月2週目のスワップポイントは大幅に下落してしまったが、回復なるか?
スプレッドも2.9銭原則固定に縮小・スワップポイントの引き出し可と、その他の条件では文句なし!
GMOクリック証券、トルコリラ円のスプレッドを2.9銭原則固定に縮小!