運用記録

平穏訪れる?トルコリラ買い下がり運用!【2018年6月実績】

2017年8月より運用中の、トルコリラ円買い下がり運用@GMOクリック証券。

3月3件4月0件5月3件と続いて・・・6月はゼロ件!

証拠金の維持率や累積のスワップポイントだけでも見て行こう。

流石に今月は小休止。トルコリラ買い下がり運用!【2018年4月実績】

2017年8月より運用中の、GMOクリック証券でのトルコリラ円買い下がり運用。 先月は一気に3件も約定する事態になったが、4月はいかに。 買い下がり運用とは? トルコリラが一定額下がる毎に買い増す投資 ...

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

買い下がり運用とは?

トルコリラが一定額下がる毎に買い増す投資法。

僕は当面の間1円下がる毎に10万円入金し、1万通貨の買い増しを予定している。

これにより、トルコリラ=12円までの下落に耐えられる設定となっている。

詳細は下記記事を参照。

GMOクリック証券でトルコリラ円買い下がり運用開始!

4月の国民投票を終え、一大イベントが一服したのでトルコリラを買い増そうかと思いながらも買い時を見失っていた人も多いのではなかろうか。そう、僕のことだ。 そんな僕がこの度、僅かながらトルコリラを買い増し ...

 

一ヶ月間のトルコリラ円値動き振り返り

24円で始まり、下落した後に大統領選を経て結局24円まで回復。

詳しい振り返りはこちらの記事を参照。

トルコリラスワポ生活、2018年6月を振り返る。

毎月恒例、トルコリラスワップ運用、その実態2018年6月版。 6月を一言でまとめると・・・『利上げと選挙』。   月初のポジション トルコリラ円ロング 10万通貨(29.500円) ドル円シ ...

 

口座のご様子(6月末日)

約定状況

6月の約定は、なし!

・・・まあ、3月・5月で合計6件も約定したので、そのくらいでいいんだけど。

 

ポジション状況

よって平均レートは変わらず、トルコリラが微妙に上がった分だけプラスに。

 

注文状況

注文状況もそのままで、特に変わり映えなし。

むしろ、このまま一生約定しないで終わってくれたら理想である。

 

証拠金状況など

先月入れ忘れていた10万円は無事追加入金。

証拠金維持率も800%を超え、まだまだ余裕の構えである。

 

まとめ

評価損益:-263,370円(前月比+18,000円)

累計スワップ:105,928円(前月比+22,680円)

 

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-運用記録
-,

© 2023 もう、社畜しない。