5月31日16:00に発表された4月のトルコ貿易収支。
ここのところ予想を上回る改善を見せていたのだが、4月は果たして。
結果発表
5月31日 16:00トルコ4月貿易収支
予想-38億ドルに対し、今回-49.5億ドル。(前回-45億ドル。)
久々に予想の下という結果に。
しかしながら、輸出額・輸入額共に増加しているようで経済活動としては拡大しているという解釈も。
ちなみにトルコは貿易赤字国であり、近年貿易黒字になったことはない。
輸入で大きなウェイトを占めているのは石油等のエネルギーなのだが、トルコストリームの完成による天然ガス安定供給で多少改善したりするのだろうか・・・
それとも石油比率は変わらず、あまり影響はないか。気になるところだ。
これを受けてトルコリラ
ドルトルコリラ(USD/TRY)15分足
16:00の発表直後はトルコリラ売りで反応したものの、その後は反発。19時台には3.53を割り込んだ。
昨日のトルコリラ買いの勢いが残っているのと、ドルが弱気なのと両面だろうか。
ドル円(USD/JPY)15分足
雇用統計も控えているし、コミー前長官の証言もどうなるか分からないし、ドルを買うには至らない・・・という感じ。
トルコリラ円(TRY/JPY)15分足
結果、トルコリラ円はじわりじわりと回復。31円台半ばを目指す形に。
これが上がっているのは、ドルが弱いからドルトルコリラが下落しただけではなく、しっかりトルコリラ買いの動きが起きているということ。
強弱関係でいうと、トルコリラ>円>ドルといったところ。
少々キナ臭い気配・・・
アフガニスタンで起きたテロやロシアのシリア攻撃など、キナ臭いニュースがちらほら。
ここにトランプリスクが重なってリスクオフムードが蔓延、というのはご遠慮願いたい。
最新のスワップポイントランキングをチェック!
トルコリラ円
-
-
トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...
続きを見る
南アフリカランド円
-
-
南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...
続きを見る
メキシコペソ円
-
-
メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...
続きを見る