ここのところ足元では経済指標がまあまあ堅調ながら、インフレ率上昇はようやく減速した程度という状況のトルコ。
トルコリラは底を付いた気配がしながらも、上値もまた重い・・・
その一方で、トルコの株価は過去最高を更新中。
イスタンブール100種指数
上記はトルコの代表的な株価指数である、イスタンブール100種株価指数、通称イスタンブール100(BIST100)の日足。
日本で言ったら日経平均、アメリカで言ったらダウに相当する。(イスタンブール証券取引所が出来た直後、1986年1月の株価を基準にした指数。)
このイスタンブール100が今にも100,000を突破しようとしている。ソースによってはタッチしてるかも。
これは日経で言ったら2万円、ダウで言ったら2万ドルみたいなお祭り状況。過去に100,000を超えたことはないので、感覚的にはダウ2万ドルの方が近いかもしれない。
通貨安起因ではない
上記はイスタンブール100の日足にドルトルコリラ(USD/TRY)の日足を重ねたもの。薄いのがUSD/TRY。
注目すべきは、2016年12月~2017年2月の株価上昇はドルトルコリラの上昇、つまり対ドルでのトルコリラ安に釣られる形となっているが、2017年4月からの株価上昇はそうではない、むしろ対ドルでトルコリラが上昇する中での株価上昇である。
これはトルコの経済が上向いている大きなサインではないだろうか。
イスタンブール100月足
参考までにこちらは月足。
過去4年間で2度抵抗になっていた9万を突破し、そのまま10万を目指すという非常に力強い上昇である。
株価上昇=通貨高、ではない
円安になると日経平均が上昇するように、株高=通貨高というものではない。よって、これでトルコリラも上昇だというのは少々早計。
重要なのは、企業の成長→経済の活発化→収入の増加→消費の増加・・・と景気の好循環に入ってくれること。
今回はまずその第一歩。
トルコリラ上昇の兆しが見えつつあるこのタイミングでの株価上昇は非常に期待できるのではなかろうか。
最新のスワップポイントランキングをチェック!
トルコリラ円
-
-
トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...
続きを見る
南アフリカランド円
-
-
南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...
続きを見る
メキシコペソ円
-
-
メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...
続きを見る