先日、ブランソン牧師の身柄を巡る問題でアメリカからの制裁が科され、対米関係の不安からトルコリラが下落。
詳細:牧師の身柄を巡る米制裁でトルコリラ21円台に突入!【史上最安値更新】
その後、この週末にトルコはアメリカの2閣僚に対し、トルコ国内の資産を凍結する対抗措置を実施!
更なる緊張の高まりが懸念される・・・。
異例の対抗措置
トルコ 米に報復 「2閣僚の資産凍結」 -日本経済新聞 2018年8月6日
トルコのエルドアン大統領は4日、米国人牧師拘束を巡る米国の対トルコ制裁に対抗措置をとると表明した。北大西洋条約機構(NATO)の同盟国である両国で、制裁が連鎖するのは異例。米国は7日に対イラン制裁を再開するが、イランと関係が近いトルコは応じない構えだ。
「米国の法相と内相の資産がトルコにあれば凍結する」。エルドアン氏は4日の演説でこう強調した。米財務省は1日、米国人牧師アンドルー・ブランソン氏の拘束で主導的な役割を果たしたとしてトルコのギュル法相とソイル内相に資産凍結などの制裁を発表。エルドアン氏は「非常に無礼だ」と不満を表した。
トルコは原油調達やシリア和平での協調で、イランとの関係は良好だ。トルコ政府は米制裁には縛られないとして対イランビジネスを続ける方針だが、トルコ企業が米国市場やドルを基軸とする国際金融システムから締め出される恐れもある。
制裁が連鎖する状況に市場は懸念を深める。トルコの通貨リラは1日以降、急落。節目の1ドル=5リラを突破し、過去最安値を更新した。株式や国債も売られた。国内総生産(GDP)比で6%超の経常赤字を抱え、7月のインフレ率は前年同月比約16%に達した。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3382700005082018FF8000/
正直、非常に形式的な報復であるように思える。
トルコ閣僚はアメリカに資産を持ってるだろうけど、アメリカ閣僚がトルコに資産を持ってるかというと少々疑問。
持っていたとしても、割合的にはたかが知れているだろう。
報復したよ、という国民に向けたパフォーマンスの色が強いのではないだろうか。
一方、水面下では交渉も?
米国人牧師巡るトルコとの対立、「今後数日」で解決期待=米国務長官 -ロイター 2018年8月6日
ポンペオ米国務長官は4日、トルコで拘束されている米国人が「向こう数日間で」解放されることを期待していると述べた。ポンペオ長官は前日、トルコのチャブシオール外相と会談した。
米財務省は1日、米国人牧師アンドリュー・ブランソン氏の拘束に関与したとして、トルコのギュル法相とソイル内相に制裁を科した。また米国は大使館職員3人の解放も求めている。
ポンペオ長官はシンガポールで記者団に対し、チャブシオール外相との会談は建設的だったと述べた。ブランソン氏を解放し帰国を認め、同様にトルコ当局に拘束されている他の人物も解放すべきだと明確に伝えたとし、「向こう数日間で実現することを期待している」と語った。
https://jp.reuters.com/article/turkey-security-usa-idJPKBN1KR0JY
こういう発言がある時は水面下で何らかの交渉があることが常なので、恐らく近々解放されるのではないだろうか。
米・トルコ共に制裁・報復というプロレスは出来たので、あとは本来あるべき形に・・・というのは考えすぎか。
これを受けてトルコリラは・・・
(参考)ドル円(USD/JPY)15分足
大きな動きはなく、111円台で推移。
ドルトルコリラ(USD/TRY)15分足
ドルトルコリラは週末のニュースを受けて若干の窓開けスタート。
その後、欧州タイムに入ってから大きく売られ、対ドルの史上最安値を更新。
一時、5.19近くをマークした。
トルコリラ円(TRY/JPY)15分足
当然のようにトルコリラ円も下落。
19時過ぎに付けた安値は21.4円台。
現在も21円台半ばと、油断できないレートで推移している。
その後・・・
-
-
トルコリラの下落が止まらない!ついに史上最安値・20円台突入!
昨日から、対米関係の悪化を巡り下落が止まらないトルコリラ。 ここまでの流れとしては、2016年クーデター未遂で拘束された米国人牧師の身柄を巡って対米関係が悪化、それに関する制裁・報復で緊張が高まってい ...
続きを見る
こんな状況だと、トルコリラは本当にサヤ取り推奨・・・。
-
-
通貨下落リスクなし!スワップポイントサヤ取り(アービトラージ)を徹底解説!
2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...
続きを見る
最新のスワップポイントランキングをチェック!
トルコリラ円
-
-
トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...
続きを見る
南アフリカランド円
-
-
南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...
続きを見る
メキシコペソ円
-
-
メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...
続きを見る