昨日、牧師の身柄を巡る米国からの制裁でトルコリラが急落したが、その余韻冷めやらぬまま本日も重要指標。
- 8月3日 16:00 7月消費者物価指数/生産者物価指数
つまり、インフレ率。
元々高かったのだが、2017年2月に10%を超えてから上昇に歯止めが効かない状況が続いている。
インフレの抑制には政策金利の引き上げが定石なのだが、大統領が利下げを公言して先月の政策金利も忖度据え置きとなったような状況。
何とかインフレ上昇が止まってくれれば良いのだが・・・
※雇用統計は発表後、追記予定
結果発表
8月3日 16:00 トルコ7月生産者物価指数(前月比)
予想+1.50%に対し、今回+1.77%。(前回+3.03%)
8月3日 16:00 トルコ7月生産者物価指数(前年比)
予想+23.9%に対し、今回+25.00%。(前回+23.71%)
8月3日 16:00 トルコ7月消費者物価指数(前月比)
予想+0.9%に対し、今回+0.55%。(前回+2.61%)
8月3日 16:00 トルコ7月消費者物価指数(前年比)
予想+15.50%に対し、今回+15.85%。(前回+15.39%)
8月3日 16:00 トルコ7月消費者物価指数コア(前年比)
予想+15.00%に対し、今回+15.10%。(前回+14.60%)
うーん・・・微妙。
ただ、最重視される前年比の消費者物価指数については一部で16%超という予想も出ており、それに比べればマシだったとも考えられる。
個人的にも、思ってたよりはマシな数字だったという感想。
一説には実態のインフレ率は20%を超えているとも言われており、そこもまた懸念要素である。
これを受けてトルコリラ
(参考)ドル円(USD/JPY)15分足
ドル円は現状大きな動きはなく、111円台中後半の位置。
この後雇用統計が控えているので、最近注目度が低下しているとはいえ多少の警戒はあるだろう。
ドルトルコリラ(USD/TRY)15分足
一方トルコリラはというと、インフレ率の発表を受けてややトルコリラ買いの動き。
あまり良くなかったのに買われるということは、流石に昨日が売られ過ぎだったということか。
トルコリラ円(TRY/JPY)15分足
結果、トルコリラ円はほぼ横ばい。22円回復するかどうかという水準をキープ。
インフレで追い打ちを掛けられなくてよかった・・・本当に。
この後、雇用統計!
21:30には7月雇用統計が発表予定。
発表され次第追記。
(参考)7月31日 21:15 7月ADP雇用統計
予想+18.5万人に対し、今回+21.9万人。(前回+18.1万人)
こちらはまあ、ぼちぼち。
先日トランプ大統領が金利を牽制したので、その辺りの動向も気になるところ。
追記:8月3日 21:30 7月米雇用統計
8月3日 21:30 米7月非農業部門雇用者数変化
予想+19.0万人に対し、今回+15.7万人。(前回+24.8万人)
8月3日 21:30 米7月失業率
予想3.9%に対し、今回3.9%。(前回4.0%)
8月3日 21:30 米7月平均賃金(前月比)
予想+0.3%に対し、今回+0.3%。(前回+0.1%)
雇用者数が予想に比べてかなり低め。
そして何より、前回値も修正されている。
- 雇用者数:+21.3万人 → +24.8万人
- 失業率:4.1% → 4.0%
- 平均賃金 +0.2% → +0.1%
雇用者数の前回値は上方修正されているが・・・トータルで言ったらイマイチ。
これを受けて市場の反応
ドル円(USD/JPY)5分足
雇用統計でドル急落!
と言いたいのだが、動きは40pips程度。本当に雇用統計への反応が鈍くなっている・・・。
ドルトルコリラ(USD/TRY)5分足
ドル安の流れなのでややトルコリラ高に動いた・・・と思ったら反発。結局元通り。
トルコリラ円(TRY/JPY)
結果、最終的に円高に寄る形となりトルコリラ円もやや下落。
週末のNYクローズまでに22円回復するかどうか・・・。
正直、どうも厳しそうである。
最新のスワップポイントランキングをチェック!
トルコリラ円
-
-
トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...
続きを見る
南アフリカランド円
-
-
南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...
続きを見る
メキシコペソ円
-
-
メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...
続きを見る