ニュース・指標

一時16円台まで急落!2018年8月10日トルコリラ暴落まとめ【トルコショック】

トルコリラは8月9日の夜から10日の夜にかけ、24時間で20%もの下落を見せた。

FX会社によってレートは大きく乖離しているが、底は16.2円前後。

※FX会社によっては15円台に突入している場合も

 

今回の暴落を簡単にまとめると

  • 米国人牧師の身柄を巡る対米関係の悪化
  • 新内閣の経済政策への不信

この二つが重なり、引き起こされた急落だと言えるだろう。

そんな歴史的な急落を見せたトルコリラ。一連の流れをまとめていきたい。

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

今回の背景はエルドアン再選と経済政策への不信感

まず、今回の急落の背景にあった問題。

  • 6月25日の大統領選でエルドアン氏が再選し、独裁への懸念が高まる
  • その後も利下げ発言を繰り返す
  • 中銀法を改正、総裁・副総裁を解任
  • 経済界から信任の厚かったシムシェキ氏を閣僚から除外
  • 娘婿、アルバイラク氏を財務相に(前任はエネルギー環境相)
  • その後の中銀会合で利上げ予想に反して金利据え置き

こんな感じで、エルドアンが独裁色を強め、本来独立しているべき中銀に対しても圧力を掛けていることからトルコ経済への不信感が高まっていたのが背景。

エルドアン就任演説・中銀法改正・新内閣人事でトルコリラ急落!【中銀総裁解任追記】

7月9日、トルコではエルドアン大統領による就任演説が行われ、新内閣の人事が発表された。 結果・・・トルコリラは1円近い急落! ・金融法改正による中銀独立性懸念 ・市場の信任が厚いシムシェキ氏経済担当外 ...

続きを見る

 

そこに米国人牧師を巡る対米関係の悪化が重なる

今回揉めているのは、トルコで活動していた米国人牧師、アンドリュー・ブランソン氏について。

どのような経緯かというと・・・

  • 2016年7月のクーデター未遂関与の疑いで、2016年10月に拘束
  • 2018年7月、牧師の拘束延長が決定
  • 米側が反発、釈放を要求
  • 拘束→自宅軟禁へ
  • 米の怒り収まらず、法相、内相に対し米国内資産凍結などの制裁
  • トルコも米閣僚に対しトルコ国内資産凍結の対抗措置

そしてこの問題解決に向けて米トルコで会が行われていた、というのが8月9日までの出来事。

 

牧師の身柄を巡る米制裁でトルコリラ21円台に突入!【史上最安値更新】

米トルコの緊張関係が高まり、上値が重い原因となっていた米国人牧師の拘束問題。 本日、アメリカからの制裁が課され、それを悲観してトルコリラは急落・・・! 市場最安値を更新、21円台に突入する状況となった ...

続きを見る

 

これに対し、中銀・政府の対尾は・・・

この二つの背景の時点でトルコリラは既に大きく下落しており、中銀は8月7日に外貨準備率の上限を引き下げる介入を実施。

しかし、逆にこの状況でも利上げは行わない姿勢を見透かされる形となり焼石に水。むしろ不安を煽る様な結果に。

トルコリラの下落が止まらない!ついに史上最安値・20円台突入!

昨日から、対米関係の悪化を巡り下落が止まらないトルコリラ。 ここまでの流れとしては、2016年クーデター未遂で拘束された米国人牧師の身柄を巡って対米関係が悪化、それに関する制裁・報復で緊張が高まってい ...

続きを見る

 

そして、8月10日に『経済への不安を払拭するために』9月に予定されていた新経済政策の発表を前倒しにするとされていた。

 

今回の急落は3段階!

上記は8月10日のトルコリラ円(TRY/JPY)5分足。

図中にもあるように、今回の下落は大きく3つの出来事から構成されている。

  • 米トルコ会談成果なし
  • ECB、トルコ債券への懸念と報道
  • アルバイラク財相による新経済政策中身無し、トランプ追い打ちツイート

 

米トルコ会談成果なし

米国人牧師の身柄を巡る問題解決を目指して行われた、米トルコの会談。

結局米側からは件の牧師のほかに釈放を要求する人物のリストが提示され、それにトルコが応じなかったため交渉は決裂

トルコに一定期間の猶予が与えられたとの情報もあるが、ここはちょっと明確なソースなし。

 

※上記チャート上だとショボく見えるが、これでも1円弱下落している。

 

ECB、トルコ向け債券への懸念と報道

新経済政策の発表は日本時間夜だなーと油断していると、ECB(欧州中央銀行)トルコ向け債権に対して懸念を強めていると報じられ、トルコリラは急落。

瞬間的に17円台まで一気に落ちていった。

トルコリラの暴落、もはや制御不能!まさかの一時『18円』割れ!

暴落が止まらないトルコリラ。 8月9日の深夜(10日02:00頃)に20円を割り込み、本日予定されているトルコの中期経済計画の内容によっては失望されて19円割れもあるなあと思っていたら・・・ &nbs ...

続きを見る

 

アルバイラク財相による新経済政策中身無し、トランプ追い打ちツイート

そしてとどめは新経済政策。そしてエルドアンの演説。

はっきり言って具体策が何もないスッカスカなものだった。

 

わざわざ前倒しして、何がしたかったんだ・・・

『経済の不安を払拭』とは何だったのか・・・

 

更に、その演説中にトランプ大統領が『トルコに対する鉄鋼・アルミ関税倍増を指示』とツイートしたことが追い打ちとなり、トルコリラは完全に決壊

一時16円台前半を付けるに至った。

 

その後17円にまで回復して週末クローズを迎えているが、まだ事態が収束したとは言えなさそうだ。

 

最後に、トルコリラの日足

ドルトルコリラ(USD/TRY)日足

この1年くらいの日足。

1年前は約3.5。1年で倍近くに上昇している。

仮想通貨かよ、って感じ・・・

 

トルコリラ円(TRY/JPY)

一方対円、1年前は31円台。

こちらも1年で半分である・・・。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-ニュース・指標
-,

© 2023 もう、社畜しない。