ニュース・指標

トルコリラ急騰!トルコ、総選挙・大統領選を6月24日に大幅前倒しで実施か!?

先日報じられた、トルコ総選挙が2019年11月から2018年8月に前倒しという報。

これは現在の与党・AKPの事実上の連立相手であるMHPからの提案だったのだが、どうやらエルドアン大統領はこれにノリノリどころか6月24日に前倒しする意向という話が入ってきた。

先日は選挙前倒しという報道でトルコリラが急落した訳だが・・・

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

大統領選・総選挙1年以上前倒し

トルコ、6月に国政選挙 大統領権限強化も前倒し -日本経済新聞 4月19日

トルコのエルドアン大統領は18日記者会見し、来年11月に予定されていた大統領選と議会選を今年6月24日に前倒しすることを発表した。大統領に実権を集中させる大統領制の導入は来年の選挙後の予定だったが、それも早まることになる。

エルドアン氏は前倒しの理由について、早期に実権型大統領制を導入して隣国シリア問題など内外の課題に対処する必要があるためだとの考えを示した。

トルコ議会は18日、2016年7月のクーデター未遂事件を受けて政府が発令した非常事態宣言を3カ月間、再び延長することを承認。選挙は非常事態下で行われる。

選挙で与党、公正発展党(AKP)と連合を組む極右政党、民族主義者行動党(MHP)のバフチェリ党首が17日、選挙の前倒しを公に呼び掛けた。エルドアン氏は18日、記者会見に先立ちバフチェリ氏と会談した。

トルコでは昨年4月の国民投票で、僅差で承認された憲法改正により、議院内閣制から実権型大統領制への移行が決まった。

選挙前倒しには、共和人民党(CHP)など野党側も賛成していたが、CHP報道官は18日、非常事態の即時解除を要求した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2956632019042018EAF000/

この記事を見ると、どうやらほぼ決定のようなトーンである。

議会を通す必要があるのかもしれないが、連立で過半数を占めているので実際にはエルドアン大統領がやると言ったら決定なのだろう。

そして、昨日の記事にも書いたがこのタイミングでやるということは間違いなく勝算があるということ。

対立候補のアクシェネル氏は署名活動なども行うようだが・・・正直エルドアン大統領の勝利は堅いのだろう。

 

日米首脳会談は無事終了

日米首脳会談、新通商交渉開始で合意 米は2国間に意欲 -ロイター 2018年4月19日

トランプ米大統領と安倍晋三首相は18日、2日間の日程で行われた日米首脳会談の終了後に共同会見し、日米間で新しい通商交渉を開始することを明らかにした。トランプ大統領は2国間貿易協定がより望ましいと指摘し、自由貿易協定(FTA)の締結に意欲を示したが、安倍首相は環太平洋連携協定(TPP)が最善と述べ、新通商交渉が「同床異夢」であることをうかがわせた。

一方、対北朝鮮政策では、両首脳とも日米間の連携を強調。そのうえで米朝首脳会談の成功に向け、トランプ大統領があらゆる措置を取ると述べると、安倍首相は同会談で事態が打開されることを期待するとし、足並みがそろっていることを示した。

(略)

https://jp.reuters.com/article/usa-japan-trade-imbalances-idJPKBN1HP38R

一方、17日から開催されていた日米首脳会談は大きな波乱もなく終了。

懸念されていた貿易面もある程度の着地点が見えたことで、好感されそうだ。

完全にトランプ大統領のやり口に騙されている感もあるが・・・

 

これを受けてトルコリラは・・・

ドルトルコリラ(USD/TRY)15分足

ドルトルコリラ15分足

この報を受けて、ドルトルコリラ急落、つまりトルコリラ高

8月に前倒しという報では急落したのに、6月という話で何故トルコリラ高になったのか。

というのも、選挙が終わればエルドアンが人気集めの政策を行う必要がなくなるので、政権運営が健全化するのではないかという観測。

利下げ利下げ言っているのも、企業側への配慮もあるのだろう。6月さえ乗り越えれば金融政策を建て直せると考えれば、トルコリラの更なる上昇に期待が出来る・・・!?

 

参考:ドル円(USD/JPY)15分足

ドル円15分足

ドル円は日米首脳会談が特に波乱なく通過したことを受け、じんわりと上昇。

 

結果、トルコリラ円(TRY/JPY)15分足

トルコリラ円15分足

結果、トルコリラ円は急騰!一気に26円半ばまで上昇!

正直27円まで回復してほしかったが・・・まあ一先ずはこの上昇を喜ぼう。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-ニュース・指標
-

© 2023 もう、社畜しない。