FX会社スペック

トルコリラには豪華すぎ?GMOクリック証券のスマホアプリ『FX DASH』をチェック!

7月5日にリリースされたGMOクリック証券の新アプリ、GMO-FX DASH

以前にトルコリラ円スプレッド縮小の記事と同時に簡単に触れたのだが、その際アプリ詳細についてはまた改めてとか言っておきながら2ヶ月以上経ってしまった。

昨今のスワップポイント事情を鑑みると、同社で取引している方も多いだろう。

そして、旧アプリのFXroid PlusiClick FXneo Plusは12月でサービス終了を予定しているので、今のうちに見ておこう。

GMOクリック証券、トルコリラ円のスプレッドを2.9銭原則固定に縮小!

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

基本的な機能は網羅

まあ当然な話なのだが、大手FX会社のスマホアプリだけあって基本的な機能しっかり揃っている。

 

注文周り

FX会社によっては、スマホとPCで発注できる注文が違ったりもするがGMOクリック証券はスマホでも成行、指値・逆指値、OCO、IFD、IFD-OCOの全てが可能。

 

レートを見ながらクイック注文

これは旧アプリにはなかった嬉しい機能。

スピード注文と同時に、レートだけでなくチャートを表示させることが出来る。

・・・トルコリラトレードにそこまで役立つかは微妙だが。

 

レート/スワップポイント

前回記事でも触れたが、スマホアプリでスワップポイントが表示できるのはトルコリラホルダーにとっては地味に嬉しいところ。

これで過去の分も見れるカレンダー表示だったら完璧なのだが。

なお、レート一覧は他社でよくあるSMLの3サイズ表示には対応していない。個人的には必要ないと思っているのでOK。

 

テクニカル周りも概ねカバー

超絶ラインナップ!という訳ではないが、メジャーどころはまあ揃えているかな、といった印象。

 

テクニカルの視認性向上?

このアプリ、リリース当初にGoogle Play Storeではボリンジャーなどの線が細く見辛いという声が多かったらしく、約1ヶ月後の8月3日にバージョンアップされている。

左が変更前、右が変更後なのだが・・・正直見辛くなってないか。※僕個人の感想。

 

トレンドラインやフィボナッチも

これも前回記事で触れた点だが、スマホアプリでありながらトレンドラインやフィボナッチが引ける。

どちらも操作性良好で流石最新アプリといった印象である。

 

トルコ指標もカバー

これも以前に紹介した点だが、GMOクリック証券の経済カレンダーはトルコのマイナー指標まで抑えているので是非チェックすべきである。

そしてそれがスマホでも気軽に見られる。僕も出先でのチェックには愛用している。

トルコリラホルダーならGMOクリック証券の経済カレンダーは要チェック!

 

トルコリラならGMOクリック証券

そんなこんなでGMOクリック証券の新アプリ、GMO-FX DASH

正直トルコリラを取引するだけなら持て余す程のアプリだが、トレンドラインや経済カレンダーはかなり役立ちそうだ。

勿論、高スワップポイントは何よりの前提!

 

僕は買い下がり運用の口座として利用している。

GMOクリック証券でトルコリラ円買い下がり運用開始!

GMOクリック証券


GMOクリック証券、トルコリラ円取扱い初日のスワップポイントは101円!取引条件は?


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-FX会社スペック

© 2023 もう、社畜しない。