5月22日よりトルコリラ円の取扱を開始し、スワップポイント付与額において他を圧倒しているGMOクリック証券。
そんなGMOクリック証券が、7月17日よりトルコリラ円のスプレッドを3.7銭 → 2.9銭に縮小した!(いずれも原則固定)
プレスリリース
とのこと。
意外に・・・と言ったら失礼なのだが、トルコリラ円取扱開始の時も今回もお知らせが控えめ。
プレスリリース一本打つだけで、メールでのお知らせも公式サイトへの大々的な告知もない。
ウチは実力でやってますから、ってことなんだろうか。
非の打ちどころがない?
スワップポイントも断トツ一位で、スプレッドも最狭水準。スワップポイントの引き出しオッケー。
こうなると、トルコリラ円取引において文句の付けようがない。
敢えて難癖付けるとしたら、1,000通貨単位取引に対応していないことくらいだろうか。
新アプリもリリースされてるよ
ところでこのGMOクリック証券、去る7月5日に新スマホアプリGMO-FX DASHをリリースしている。
旧アプリは2017年12月まで利用可能な予定。
詳しい紹介はまた改めるとして、どんなものかDLしてみたので目立った点をピックアップ。
アプリでスワップポイント確認
地味なところだけど、スワップ派にとっては嬉しいポイント。
なお、本日分は1日換算106円/1万通貨と若干低め。それでも他社より高いのだが。
描写ツールが強力
トレンドラインの引きやすさや、スマホアプリでフィボナッチが簡単に引けるのはなかなか便利。
トレンドラインについては、始点/終点をドラッグする感覚でタップすると簡単に調整できる。
この二点は僕が今まで使ったスマホアプリの中でも群を抜いている。
テクニカルも問題なし
Google Play Storeのレビューを見ると平均移動線やボリバンの線が細くて見辛いという声が目立ったが、僕は特段問題を感じなかった。(もしかしたら修正されたのかもしれないが。)
その他全般
レート一覧を見ると、かなり短い感覚でレートが更新されているのが見てとれる。
DASHと謳うだけあって、注文周りも含めてスピード感はかなり早いようだ。トルコリラ
あとは趣味や慣れの問題も大きいだろう。ざっと見た感じ、それほど大きな問題を感じることはなかった。
もちろん実際に使えばまた違うのかもしれないが。
トルコリラ円ならGMOクリック証券!
新スプレッド2.9原則固定と新スマホアプリGMO-FX DASH。二つの新しい武器で、トルコリラ円取引が捗る!?
もちろん、肝心要のスワップポイントも第一位をキープ!