FX会社スペック

GMOクリック証券、トルコリラ円のスプレッドは3.7pipsか!?

5月22日からトルコリラ円の取扱いを開始するGMOクリック証券

スプレッドでヒロセ通商スワップポイントでSBI FXトレードが他を圧倒する中、どのようなスペックを披露するのか。

ヒロセ通商がトルコリラ円スプレッド2.9pipsに!スワップポイントの次はスプレッド競争勃発か?

SBI FXトレードのトルコリラ円スワップポイントが凄まじいことに!なんと100円超!?

しかし現時点ではスプレッド・スワップポイント共に情報が公開されていない

ここで一つの閃きが・・・

公式サイトの更新は当日でも、スマホアプリは既にアップデートされているのでは?

ご注意

以下の情報は個人的に収集した情報から推察されたものであり、GMOクリック証券から公式に発表されたものではない

その為、情報の誤りや、月曜オープン直前に何らかの修正・変更が行われる可能性がある。

あーそういう可能性もあるね、程度に捉えて頂けると幸い。

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

スプレッド4.7pips説

アプリはアップデートされていた。

その画面から推測されるスプレッド(ASK値-BID値)4.7pips

マネパの登場、ヒロセ通商のスプレッド縮小前であれば第一位に躍り出る数字だ。

世間に衝撃を与えるには至らないが、とはいえ非常に狭い水準であることは間違いない。

告知がかなり大人しい辺り、無理な競争をせずナチュラルなスタートを切る可能性もあるが少なからず力は入っているのではないだろうか。

 

このスプレッドは信頼できる?

土日に表示されているレートなんてクローズ時の若干乱れた数字でしょ?という見方もある。勿論間違いではない。

とはいえ、上記他のレートを見てみるとしっかり公称スプレッド通りの表示がなされている。

 

答え合わせ・スワップポイントは月曜日!

スプレッドに仮説が立ったから、じゃあ何だと言われてしまえば元も子もない。

僕らにとって重要なのはスワップポイントだ。スプレッドの答え合わせと併せ、明日月曜日には判明することだろう。

しかしココに限った話ではないが、参入が増えて各社競い合ってくれるのはいいことだね。

 

追記:3.7pipsか?

5月18日、7:00のオープン直後は10.0pipsのスプレッドが開いていたが、8:00頃になると縮小し3.7pipsで落ち着く。

まだ公式には掲載されていないが、どうやらスプレッド3.7pipsが濃厚か。

GMOクリック証券

 

期待を込めて今のうちに口座開設しておきませんか?

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-FX会社スペック

© 2023 もう、社畜しない。