先日からお伝えしている、クルド人自治区の独立を問う住民投票について、日本時間26日に入ってから投票が終了したようだ。
有権者520万人に対し、投票率78%という高い数字。
国際社会的には効力を持たないであろう投票にこの数字というのは有権者の関心の高さが伺える。
イラク北部のクルド人自治区が独立を問う住民投票。トルコにとっては地政学リスク懸念か。
詳報は72時間以内に
Turnout high as Iraqi Kurds defy threats to hold independence vote -Reuters 2017.9.26
Turnout among 5.2 million eligible voters was 78 percent, the Kurdish Rudaw TV station said, and vote-counting had started. Final results are expected within 72 hours.
多少期待していたのだが、流石に出口調査のような速報性の高い情報までは入ってこなかった。そもそも行われているかも疑問だが。
最終的な結果は72時間以内に公表、とのこと。
賛成多数なのは間違いないのだろうが、どの程度の多数なのかが気になるところだ。
結果が出たタイミングでまたリスク回避的な動きが出るかも?
相変わらず周辺は猛反対
日本ではあまり報道が目に付かないが、以下の様子を見ると周辺諸国での温度感はかなりのものがあるようだ。
先日のカタール程度の話じゃ済まなさそうか。
エルドアン大統領も改めて非難
【イラク・クルド地域政府の違法な住民投票】 エルドアン大統領 「イラク・クルド地域政府の違法な住民投票は不当利得」 -TRT 2017年9月26日
イスタンブールで開催された国際オンブズマン会議で演説したエルドアン大統領は、
「イラク・クルド地域政府の違法な住民投票の決定は、イラクの内情を考慮すると、不当利得がぷんぷん臭う試みである。この違法な住民投票は認められない。最も困難な時に我々は彼らと共にあった。地域はある一族のみの生活空間ではない。この違法な住民投票は、結果は無視し、無効で違法である」と述べた。
不当利益=キルクークの油田、だろう。
トルコ・イラン合同軍事演習
クルド住民投票が終了、隣国トルコとイラクは合同軍事演習で威圧 -産経ニュース 2017年9月26日
イラク北部のクルド人自治区などで25日に行われた分離独立の是非を問う住民投票は、同日夜に投票が締め切られ、集計作業に入った。ロイター通信によると、投票率は78%に上った。独立支持が多数を占める公算が大きく、イラク中央政府やトルコなど周辺国が警戒を強化している。
こうした中、イラク北部と隣接するトルコ側国境で、トルコ、イラク両軍が合流した。バグダッド発のロイター通信によると、イラク国防省は両軍が大規模な合同演習に入ったとしている。トルコはクルド系テレビ局の同国内での視聴を遮断するなど、周辺諸国では住民投票を強行したクルド自治政府への対抗措置が相次いでいる。
また、クルド自治政府とイラク中央政府が帰属をめぐって係争中の油田地帯キルクークでは25日夕、夜間外出禁止令が布告された。派遣されたイラク軍兵士が市街から外部に通じる道路などを封鎖したという。
キルクークはクルド人、アラブ系のほか、トルコ系のトルクメン人など複数の民族が住んでおり、住民の対立激化が懸念されている。
https://www.sankei.com/world/news/170926/wor1709260021-n1.html
トルコは単独軍事行動も示唆
【イラク・クルド地域政府の違法な住民投票】 チャウショール外相、軍事作戦の可能性に言及 -TRT 2017年9月26日
民法のテレビ局で時事問題に関して発言したチャウショール外務大臣は、イラク・クルド地域政府の違法な住民投票に関し、
「トルクメン人の同胞たちに対して事実上の介入があれば、トルコ側から軍事作戦が即座に実行される」と述べた。
住民投票は憲法で定められておらず、法的基盤がなくイラク憲法にも反していると明かしたチャウショール外務大臣は、
「今後、我々の対話相手は実質的にイラク政府である」と述べた。
また、イラク政府が独立を容認することはないと述べたチャウショール外務大臣は、
「国境の向こう側にテロの回廊が築かれることを我々も断じて容認しない」と述べた。
トルコ、原油輸送を停止?
クルド独立投票、トルコも原油輸出妨害を警告 -ウォールストリートジャーナル 2017年9月26日
イラク北部のクルド自治区で独立の是非を問う住民投票が25日に実施され、自治区内の石油産業に再び注目が集まっている。トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、クルド人自治区からトルコを経由して原油を輸出するパイプラインを遮断することも辞さないと警告し、イラク政府はクルド産原油をボイコットするよう各国に呼び掛けた。
https://jp.wsj.com/articles/SB12698469328384784231804583415512469028682
これはトルコにとって諸刃の剣。
パイプライン遮断によってトルコ自身も痛手を負うので、経済面に若干の懸念。
これらを受けて?トルコリラ
ポイントとしては以下の二点。
昨日夕方、クルド住民投票開始を受けてトルコリラ下落
昨日夜、ドイツの連立不安&北朝鮮問題などでリスクオフ進む
ドルトルコリラ(USD/TRY)15分足
2度の上昇を経て、結構いい位置まで戻ってしまった。
この辺りで踏ん張れないと、いよいよ下落トレンド(トルコリラ上昇)に陰りが見えてくる。
ドル円(USD/JPY)15分足
こちらも23時過ぎのタイミングで下落、112円割れ。
結果、トルコリラ円(TRY/JPY)15分足
31円台半ばまでの下落。これは果たして押し目か、それとも・・・
個人的には、この問題がモヤっとしている間は上値は重くなる、かと言って極端に下落するような状況でもないので暫くは30-32円のレンジが続くと思っている。
とはいえ、もしかしたら投票結果が出て周辺諸国の警戒が和らぐと共にアク抜けして上昇に転ずるかもしれないし、インフレが悪いと悲観的な売りが広がるかもしれない。
下がったら下がったで買い下がりチャンスなのだが。
最新のスワップポイントランキングをチェック!
トルコリラ円
-
-
トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...
続きを見る
南アフリカランド円
-
-
南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...
続きを見る
メキシコペソ円
-
-
メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...
続きを見る