ニュース・指標

トルコ中銀声明・支払い準備率引き下げで一時トルコリラ17円台へ回復!そして再び急落。

週が明けても、先週末のトルコショックが落ち着かない。

一時16円台まで急落!2018年8月10日トルコリラ暴落まとめ【トルコショック】

トルコリラは8月9日の夜から10日の夜にかけ、24時間で20%もの下落を見せた。 FX会社によってレートは大きく乖離しているが、底は16.2円前後。 ※FX会社によっては15円台に突入している場合も ...

続きを見る

 

この週末から今朝にかけても、エルドアンの余計な発言アルバイラク財相の行動計画の話題などで余談を許さぬ状況が続いている。

トルコ中銀声明・支払い準備率引き下げで一時トルコリラ17円台へ回復!そして再び急落。

週が明けても、先週末のトルコショックが落ち着かない。   この週末から今朝にかけても、エルドアンの余計な発言やアルバイラク財相の行動計画の話題などで余談を許さぬ状況が続いている。 &nbsp ...

続きを見る

 

そんな中、アルバイラク財相の行動計画を前に中銀があらゆる手を講じて流動性を確保するという声明が出され、トルコリラは一時回復・・・!?

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

トルコ中銀声明・流動性確保でトルコリラ回復なるか

【トルコ中銀声明】「銀行の外貨預金制限を約500億ドルから引き上げる可能性」 -GI24 2018年8月13日

トルコ中銀声明

「銀行の外貨預金制限を約500億ドルから引き上げる可能性」

「レポ入札を1日1回より多く実施する可能性」

「リラの支払準備率を250bp引き下げ」

 

トルコ中銀が声明、流動性強化などの措置 リラは下げ渋り -日本経済新聞 2018年8月13日

トルコ中央銀行は13日、金融市場に関する声明を発表した。自国通貨であるトルコリラについて「銀行が必要とする流動性をすべて提供する」、「外貨取引と決済に絡む保証金の額を引き上げる」などの方針を示した。外貨の流動性については「現在の500億ドル程度の銀行の外貨預金制限を引き上げる可能性がある」という。

中銀の声明を受け、市場が少し安定するとの思惑からリラはやや買い戻されている。対円では声明発表前の1リラ=16円台前半から同後半まで下げ渋った。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HT6_T10C18A8000000/

支払い準備率の引き下げというのは、銀行が咄嗟の支払いに対して確保しておかなければならない準備金の率を下げ、その分を市場に流出させるということ。

つまり、全てがトルコリラ・外貨の流動性を高める為の策である。

 

先日からの怒涛のトルコリラ売りで流動性は極めて低下しており、これはある程度の効果がありそうだ・・・

 

が、それでもまだ利上げしない(出来ない)の?

 

という声が聞こえてきそうだ。

今頃誰かが全力でエルドアンを説得しているのだろうか・・・

 

これを受けてトルコリラ

トルコリラ円(TRY/JPY)

一瞬17円まで回復するも、その後急落するジェットコースター。

15:00現在、16円台で推移しており一先ず多少の効果はあったと言えそうか・・・。

 

とはいえ、今日のメインはアルバイラク財相による行動計画だろう。まだまだ油断できない。

 

ドルトルコリラ(USD/TRY)

対ドルでも一先ずは7.0から離れている。

ここが今夜の防衛ラインとなるか・・・!?

 

余波はトルコに収まらず

今回のトルコショック、その衝撃はトルコだけに留まらず、欧州、米国、日経も軒並み下落している。

全面的なリスクオフムードが広がり、新興国通貨で言ったら南アフリカランドもかなりの下落を見せている・・・

 

南アフリカランド円(ZAR/JPY)5分足

一時7.1円台と、約2年ぶりの安値で推移している。

通貨分散されてるしなー、と油断していた積立口座も大打撃

 

これはトルコリラだけじゃなくて、南アフリカランドもサヤ取り比率増やすか・・・。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-ニュース・指標
-,

© 2023 もう、社畜しない。