最近、有難いことにブログのアクセスと共にメッセージを頂く頻度がじわじわ上がってきている。
内容は千差万別なのだが、今月に入り「FX初めてです、そもそもトルコリラってどう買えばいいんですか」という趣旨のメッセージを連続で頂いた。
そこで、ブログ開設初期の記事を修正しつつ改めて入門編記事の整備を進めていきたいと思い、第一弾としてゼロからトルコリラを買うまでの流れをまとめてみた。
僕がトルコリラ運用のメイン口座として使用しているFXプライムbyGMOを例題にしていきたい。
このブログ自体スマホからのアクセスが若干多いことと、上記質問はスマホユーザーの方から頂いたこともあり、まずはスマホ編。
ご注意
僕は約2年前にFXプライム byGMOの口座を開設しているので、今回の記事は申込みが確定する直前まで入力したスクショや、当時の郵便物などを基に書いている。
※一部、冒頭申し上げたやりとりをさせて頂いた方から提供頂いたスクショも混在している。
その為、若干内容が違う部分があるかもしれない(特に画面レイアウトは変更されることも)。大きくは違わない筈なので、ご了承いただきたい。
また、僕はAndroidユーザーなのでiPhoneとは画面など若干異なるかもしれない。
妻の名義で開設することも考えたが、色々と引っ掛かりそうなのでやめておいた。
まずは口座開設!
兎にも角にも、まずは口座開設しないことには始まらない。
口座開設済の場合は次の見出しまで流してね!
上記バナーから口座開設して翌月末までに新規3万通貨以上の取引をすると限定でキャッシュバックが最大+3,000円になるキャンペーン中。
上記バナーをクリックすると、以下のような画面が出てくる。
ポップアップを確認し、少し下にスクロールしたところ(及び、ページ最下部)にある『今すぐFXをはじめる』をタップ。
そうすると申込人の情報を入力するページに遷移する。
大まかな流れと事前準備
上記画像にある通り、概略としては申込(必要項目の入力)→本人確認書類送付→審査→開設完了という流れになる。
申込(必要項目の入力)→本人確認書類送付は1連の流れで行うことになるので、本人確認資料とマイナンバー確認資料を手元に用意しておくとスムーズ。
入力項目(STEP1)
まずは同意書の類。
当然全て熟読して同意する訳だが、pdfを開かなくても同意チェックは入れられるようだ。PCで書面確認して申込はスマホ、とかもあるからね、うん。
以下、シンプルな項目は画像省略していくよ。
・姓、名、及びフリガナ
・性別
・生年月日
・郵便番号
・住所
・連絡先電話番号
・メールアドレス
これらは基本的な項目。
いずれも正しいものを入力しないと後で引っ掛かる項目なので、嘘偽りなく正しいものを入力しよう。
ちなみに郵便番号を入力すると住所が途中まで自動表示されるのだが、誤って入力した場合に半端に消すと不足桁が0で補完された。入力しなおす場合は一度全部消した方が良いかもしれない。
・税法上の居住国
・外国PEPs(重要公人)の申告
普通に日本に暮らしている人ならほぼ該当することはないと思うが、もし該当する場合は正しく申告を。
該当する場合、恐らく口座開設は難しいと思われるが。
・職業
・勤務先名(屋号)
・業種
・勤務先電話番号
勤務先に電話確認はないと明言されているので、心配せず正直に答えよう。勤務先が反社でもない限り問題ないだろう。
※ちなみにこの職業ボタン、何故だか普段僕が使用しているスマホのブラウザでは選択できなかった。(マイナーブラウザなので仕方ないのかもしれないが・・・)
標準ブラウザでは問題なく進んだので、同様の症状が出た方は標準ブラウザでの登録をお勧めする。
入力項目(STEP2)
・主な収入源
・年収
・金融資産
この辺は投資の健全性を問う項目だろう。
他社の話だが、極端に年収・資産が少ないと断れらたという話を聞いたこともある。とは言え正直に。
・投資の経験
・投資の目的
・口座開設のきっかけ
この辺はアンケート的な側面もあるのだろうか。
・入金先金融機関
これはあくまでも、振込入金の場合の金融機関。(みずほ/MUFJ/三井住友)
ネット入金24(いわゆるクイック入金)を使う場合には関係ない項目だが、インターネットバンキングを使用しない、または振込に拘る場合には、通常使う口座からの手数料が安い銀行を選ぶと良いだろう。
僕はどれを選択したかも記憶にないレベルだけど何一つ困ってないよ。
・取引に係るリスクの確認
いわゆる注意喚起とかの類。良い子はしっかり読んで同意しよう。
これらを入力の上、確認ボタンを押すとここまで入力した内容の再確認画面になる。
再度確認して、問題なければ申込ボタンを押そう。
本人確認書類の提出(STEP3-1)
ここまで入力が進むと、本人確認書類の提出画面に進む。
本人確認に使える資料は以下の8点。
・運転免許証
・健康保険証
・旅券(パスポート)
・在留カード
・特別永住者証明証
・住民基本台帳カード
・住民票写し
・印鑑登録証明証
マイナンバーは別途通知するので、マイナンバーカードを本人確認書類として使うことはできない。
(マイナンバー記載の住民票なら一本で行けるということか・・・?)
挙動は端末によって異なるかもしれないが、アップロードボタンをクリックするとカメラの起動/ファイルの選択を選ぶことができ、その場で撮影する場合は前者を、既に撮影済みのものがある場合は後者を選ぶことでアップロードができるようだ。
確認ボタンを押下すると、次の画面で画像の確認。問題が無ければマイナンバーの登録に進む。
恐らくだが、画像が不鮮明な場合や切れている場合は後日再アップロードしろと連絡があるのだろう。
マイナンバーの通知(STEP3-2)
最後に、マイナンバーの確認資料をアップロードして完了。
マイナンバーの確認資料として使用できるのは以下の3点。
・通知カード
・個人番号
・マイナンバー記載の住民票
通知カードは誰でも持っている筈なので、一番手軽だろう。
ちなみにこの確認画面、外部の認証サービスなのか急にデザインが変わる。
あとは郵便待ち
ここまで入力すれば、もう登録は完了。
数日~1週間程度で届く簡易書留の中に、ログインIDとパスワードが書かれている。
アプリのDLと入金
スマホの場合、最初のログインからいきなりアプリでも問題ない。(はず)
Androidの場合はGoogle Play Store、iPhoneの場合はApp Storeから『PRIMEアプリS』をダウンロードしよう。
FXプライム byGMOのスマホアプリ『PRIMEアプリ S』使い勝手は如何に?
ログイン
まずは、届いた郵便物のID・パスワードでログインする。
鍵アイコンのついたメニューはログインしていないと使用することが出来ない。
入金
メニューから入出金のボタンを選択すると、このような選択が出来るようになる。
インターネットバンキングを使用できるならば、ネット入金24(クイック入金)を選択するのが良いだろう。
ATM窓口入金を選択すると、申込時に選択した3メガの振込用口座情報が表示される。僕はMUFJを選択していたようだ。
入金元の銀行・入金額を選択の上、実行ボタンを押すとネットバンキングの画面に遷移する。(ブラウザ)
その先は銀行によって操作が異なるが、概ねログイン、送金先・送金額の確認、ワンタイムパスワードの入力、確認などといった流れになるだろう。
作業が完了すると、口座情報に残高が即時反映される。
トルコリラの購入
さあ、ここまで来たらあとはトルコリラを買うだけだ。
レート一覧からトルコリラの行をタップすると、注文画面に遷移する。
(上記画像は1画面目にトルコリラが来るように配置を変更している。実際はもうちょっと下にいる。)
今のレートでOK!という方は成行を、ちょっと安いところで買いたい・・・!という人は指値を選択すると良いだろう。
成行の場合
まずは取引数量を入力。資金10万円あたり1万通貨くらいが目安だろう。(レバレッジ約3倍、資金100万円なら10万通貨。)
必要保証金(参考)はレバレッジ最大の25倍計算。本当にその額ピッタリでやると一瞬でロスカットされるから気を付けよう。
デイトレ・スキャルピングという訳ではないので、決済逆指値はOFFで良い。後で必要を感じたらその時に設定することも可能。
上記入力の上、赤い買いボタンをタップすれば注文が発注される。
急変時でもない限りすぐに約定するので、保有ポジション画面に反映されていることを確認したら完了。
あとはトルコリラ上昇(せめて横這い)を祈って寝よう。
指値の場合
基本的には成行と変わらないが、大きく違うのは『この値段で買いたい!』という指定ができること。
下がったタイミングで自動で約定するので、有利ではあるのだがあんまり欲張って30.000円で買いたい!なんて言ってると永遠にそのレートに達しないことも・・・
しっかりした相場観がないならば今よりちょっと下(今が31.7円台ならば、例えば31.500円とか)を指定するのが無難だろう。それでも約定せず上昇してしまうこともあるが。
また、指値注文の場合はその注文の期限を指定することが出来る。
基本的には無期限で問題ないが、指値で注文したら約定しなかったから成行で注文→指値取消忘れで数か月後に追加約定なんてことにならないよう、不要になった注文は取消しよう。
指定ができたら、同じく赤の買いボタンをタップして、あとはそのレートに達するまで待つだけ。
注文情報はサーバー上で管理されるので、アプリを終了してもスマホの電源を再起動しても問題ないよ。
これであなたもトルコリラホルダー!
さて、これでトルコリラの保有は完了。
何事もなければ、あとはスワップポイントの蓄積をチェックしてニヤニヤするだけだ。
不明点などあれば問い合わせページからご連絡頂けると、この記事の網羅性・正確性の向上にも繋がるので是非。
トルコリラ口座はFXプライム byGMOがおすすめ!
今、この記事のバナー・リンクから口座開設して翌月末までに新規3万通貨以上の取引をすると限定でキャッシュバックが最大+3,000円になるキャンペーン中!
注意事項等の詳細は移動先のページでもご確認を。
僕がトルコリラ口座をFXプライム byGMOに変更した5つの理由。