FX会社スペック

FXプライム byGMO、トルコリラ円スプレッド縮小に続きスワップポイントを112円に固定!【7.31-8.31】

先日、トルコリラ円のスプレッドを期間限定ながら4.8銭原則固定に縮小したFXプライムbyGMO

そんなFXプライム byGMOは5月30日以来、105円/1万通貨日という安定した高スワップポイントを提供しつづけてきたのだが、2017年7月31日~8月31日までトルコリラ円の買いスワップポイントを112円に固定することを発表した!

【最新付与額はここでチェック】カテゴリー:トルコリラスワップポイント調査

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

スワップ112円&スプレッド4.8銭原則固定!

前回の、スプレッド縮小は11月4日までの約3ヶ月半。

対して今回は一先ず1ヶ月の予定。流石にこれだけの高スワップを長期間約束するのはリスキーなのだろう。

8月は政策金利の発表がないので利下げリスクも少ないし、先日のTCMB(トルコ中銀)声明でインフレ改善までは引き締めを続けるとの方針が打ち出されたことだし、是非延長してほしいよね。

2017年のトルコ政策金利発表スケジュール。今年は年8回!

2017年7月のトルコ政策金利、利下げ圧力に屈せず全て据え置き!

 

足元のスワップポイント事情

ここのところ、スワップポイント付与額上位に食い込む証券会社と言えばFXプライム byGMOの他にGMOクリック証券マネーパートナーズ、水曜日を除くヒロセ通商など。

※ここ数ヶ月、ヒロセ通商の水曜日(3倍デー)トルコリラ円スワップポイント付与額は1万通貨あたり240円(1日換算80円)という額が続いている。

7月28日付与分を見てみると以下のようになる。

ヒロセ通商:112円
GMOクリック証券:105円
マネーパートナーズ:101円

※トルコリラ円買い1万通貨あたり。

こう見るとヒロセ通商が高いように見えるが、上述の通り週間平均を取ると水曜日が足を引っ張るので実質的にはGMOクリック証券が1位。

そこに112円という高スワップ固定を発表することで、一位に君臨するか、はたまた他社も負けじと競争が激化するか・・・

どちらにせよ、FXプライム byGMOをメイン口座として使っている僕にとっては非常に嬉しい話である。

僕がトルコリラ口座をFXプライム byGMOに変更した5つの理由。

 

スワップポイント以外も魅力的

このスワップポイント上昇・スプレッド縮小により益々魅力的な条件になったFXプライム byGMOだが、約定力スワップポイントの長期的な付与実績・安定感という表面的な数字には表れない魅力もある。

カタログスペックと信頼感という2つの武器を兼ね備えているって中々凄い。

目に見えない所もハイスペック?FXプライム byGMOの隠れた魅力。

 

僕もメイン口座にしているFXプライム byGMO

今トルコリラ運用を開始するなら、FXプライム byGMO

もう、社畜しない。タイアップ用

 

今、この記事のバナー・リンクから口座開設して翌月末までに新規3万通貨以上の取引をすると限定でキャッシュバックが最大+3,000円になるキャンペーン中!

注意事項等の詳細は移動先のページでもご確認を。

僕がトルコリラ口座をFXプライム byGMOに変更した5つの理由。

トルコリラスワップ運用スタートガイド【FXプライム byGMO スマホ編】

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-FX会社スペック
-

© 2023 もう、社畜しない。