ニュース・指標

トルコリラ急落再び!がっかり指標で反落、17円台へ!【2018年8月トルコ消費者信頼感・6月小売売上】

トルコショックでの急落から、裏口利上げなども功を奏し19円台までの回復を見せたトルコリラ。

このまま順調に回復・・・というほど世間は甘くないようで。

  • 米ムニューシン財務長官がトルコへの追加制裁を示唆
  • 8月16日16:00に発表された消費者信頼感・小売売上の指標が悪い

というダブルパンチを食らい、トルコリラは再び17円台へ反落

 

先日から書いているように現在トルコリラの流動性は非常に低下しており、このように一つの要因で乱高下する可能性が高い。

まだまだ油断はできないということだ・・・。

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

追加制裁示唆を嫌気、深夜に18円台半ばへ

米財務長官、トルコに追加制裁示唆 -日本経済新聞 2018年8月17日

ムニューシン米財務長官は16日の閣議で、トルコが米国人牧師を早期に解放しない場合には「さらなる行動をとる用意がある」と述べて、追加制裁を辞さない構えを見せた。トランプ米大統領も「彼は明らかに無実だ」と強調し、トルコに早期解放を迫る考えを改めて示した。

ロイター通信は14日、米政府高官の話として1週間以内に米牧師の解放問題に進展がなければ追加制裁を科す考えを示唆していた。サンダース米大統領報道官も15日の記者会見で追加制裁の可能性を否定しなかった。米政権は8月上旬にトルコの閣僚2人の米国内の資産を凍結している。

トルコは米国に対する強硬姿勢を崩しておらず、関係改善の糸口は見えない。トルコ通貨リラの下落は一服しつつあるが、米国がさらなる制裁を科せば、再びリラ安に転じる可能性もありそうだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3425108017082018EAF000/

・・・ということで、再び対米関係の緊張が再燃。

このまま行くと我慢比べになるが、どう考えても体力があるのはアメリカである。

どうせ負ける勝負なんだから、とっとと釈放すればいいのに・・・。

 

これが日本時間8月16日の深夜の出来事で、トルコリラは19円台前半から18円台半ばまで下落

その後若干反発したものの、嫌なムードが残ったまま17日16時の指標を迎えることになり・・・

 

指標結果発表!

8月17日 16:00 トルコ8月消費者信頼感

予想72.1に対し、今回68.3(前回73.1)

8月17日 16:00 トルコ6月小売売上(前月比)

予想+0.6%に対し、今回-0.3%(前回-1.0%)

8月17日 16:00 トルコ6月小売売上(前年比)

予想+5.8%に対し、今回+4.3%(前回-+5.1%)

 

うん、軒並み悪いの一言!

消費者信頼感は8ヶ月ぶり、小売(前年比)は7ヶ月ぶりの悪水準。

どちらも超絶悪いという程ではないが、市場のムードが最悪な中、トルコリラが売られるには充分すぎる水準だろう。。。

 

これを受けてトルコリラ

トルコリラ円(TRY/JPY)15分足

深夜に一度18円台半ばまで下落した後反発し、指標が追い打ちとなり17円前半まで急落

ここ数日比較的穏やかなムードだっただけに、これは痛い・・・。

 

ドルトルコリラ(USD/TRY)15分足

対ドルでも下落し、ドルトルコリラは再び6.2を突破

来週トルコは祝日で休場なので、株式諸々手薄になるのも懸念される。

先週末に端を発したトルコショック。どうも来週も気は抜け無さそうだ。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-ニュース・指標
-, , ,

© 2023 もう、社畜しない。