ニュース・指標

2017年9月のトルコ政策金利、全て据え置きでスワップポイントも回復の兆し!

9月14日20:00に発表されたトルコ9月の政策金利。

今年から年8回の発表スケジュールとなり、8月は発表が無かった為7月27日以来の政策金利。

そして何より、つい先日トルコ中銀の買いオペで短期金利下落、スワップポイント低下という事象が起こった為に非常に注目されるところ。

トルコリラスワップポイント急落!中銀買いオペによる短期金利急落が原因か。

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

結果発表!

9月14日 20:00 トルコ9月一週間物レポ金利

予想8.0%に対し、今回8.0%(前回8.0%)

9月14日 20:00 トルコ9月翌日物貸出金利

予想9.25%に対し、今回9.25%(前回9.25%)

9月14日 20:00 トルコ9月翌日物借入金利

予想7.25%に対し、今回7.25%(前回7.25%)

9月14日 20:00 トルコ9月後期流動性貸出金利

予想12.5%に対し、今回12.5%(前回12.5%)

 

相変わらずエルドアン大統領による利下げ圧力が懸念されていたが、屈することなく全据え置き!

7月同様に、インフレ改善までは引き締めを維持するという声明を出しており、抗戦の姿勢を崩していない。

 

これを受けてトルコリラ

ドルトルコリラ(USD/TRY)15分足

ドルトルコリラ15分足

トルコリラ買いで反応!するも、1時間足らずで全戻し。

トルコリラが弱い訳ではなく、ドルが強いが故に3.40からは遠ざかってしまった

 

ドル円(USD/JPY)15分足

ドル円15分足

こちらは111円を目指そうかという気配。

特に14日20時から上昇しており、政策金利のタイミングとぶつかる展開に。

 

結果、トルコリラ円(TRY/JPY)15分足

トルコリラ円15分足

再度32円定着には届かず。

経験的には、重要指標後のNYタイムってスイスイ動く傾向がある・・・気がするので、今晩どうなるやら。

 

スワップポイントのご様子は

※9月14日21時現在調査できた範囲。各社1万通貨あたり。SBI FXトレードは他社と揃える為1日ずらして表記。

上記は9月14日21:00現在確認できた数値だが・・・

GMOクリック証券FXプライム byGMOは既に100円台に回復している!

中銀の声明も力強いスタンスを維持しており、先日の短期金利下落・スワップポイント低下は一過性のものだと思って良いのだろうか。

何はともあれ、今は100円台回復を喜ぼう。見極めは来週か。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-ニュース・指標
-

© 2023 もう、社畜しない。