ニュース・指標

【トルコリラ急落】米職員逮捕で米トルコ相互にビザ発給停止!トルコリラ円一時30円割れ!

週明け早々、トルコリラのチャートを見て目を疑った。

何と、一時30円割れ・・・?

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

原因は対米関係悪化

米トルコ、ビザ発給を互いに停止 関係さらに悪化 -日本経済新聞 2017年10月9日

在トルコ米大使館は8日、トルコ内での難民関連を除く全てのビザ(査証)の発給業務を停止したと発表した。その後、トルコ側も同日、米国でのトルコビザの発給業務を停止したと表明した。

トルコ当局は先週、昨年のクーデター未遂事件の関連捜査でイスタンブールの米総領事館のトルコ人職員を逮捕。米側の業務停止はこの件への対抗措置とみられる。両国関係は、トルコ政府がクーデター未遂の首謀者と断定した在米イスラム指導者ギュレン師の移送問題などを巡り険悪化していたが、さらに悪化することが確定的となった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22049730Z01C17A0000000/

文字面だとどっちがどっちが紛らわしいが・・・

10月4日:駐トルコ米総領事館のトルコ人職員逮捕
10月8日:米、対抗措置としてトルコでのビザ発給停止(トルコ → 米国のビザ停止)
10月8日:トルコ、更に対抗措置として米国でのビザ発給停止(米国 → トルコのビザ停止)

という状況。

追記:なお、逮捕されたトルコ人職員は2人だった模様。

 

米大使館のコメント

ビザ発給、互いに中止=職員逮捕で険悪化、対抗措置応酬-米トルコ -時事通信 2017年10月8日

在トルコ米大使館はツイッターで「最近の事件を受け、トルコ政府による米国の在外公館や職員に対する安全確保の責任を見直さざるを得なくなった」と説明。「大使館や領事館への訪問者数を最小限にするため、トルコ国内のすべての米外交施設で非移民ビザ業務を中断する」と訴えた。

(元記事は削除された模様)

最近はロシアやイランと仲良しなトルコだが、あまりアメリカを敵に回さない方が良いと思うのだが・・・

なお、もうすぐ非常事態宣言の区切りだが、エルドアン大統領的には終了するつもりはなさそうで、延長されそうな雰囲気。

そろそろ強硬姿勢も見直さないと各国の風当りが強くなりそうだ。

 

これを受けてトルコリラ

トルコリラ円(TRY/JPY)15分足

久々にビビるレベルの急落。

どうやら29.8~29.9円くらいまで下げたようだが、FX会社によっては28円近くまでヒゲが伸びている場合も。

正直なところ、月曜オープン直後でマーケットが薄い時間帯というのが痛い。他の曜日・時間帯ならもう少し反応は小さかったかも。

とはいえ、両国関係悪化となると回復は少し重そう。欧州・NYタイムでもう一度売られることにも警戒を。

僕個人としては買い下がり運用の30円指値を拾えた。まあ無いとは思いつつ、29円指値もセット。

GMOクリック証券でトルコリラ円買い下がり運用開始!

 

ドルトルコリラ(USD/TRY)15分足

こちらも一時3.8超え。

この辺りが2017年3~4月の上値であり、抵抗帯なので踏みとどまって欲しいところだ。

仮に4.0まで行った場合、ドル円112円と仮定するとトルコリラ円=28円。個人的には買い増したい水準。

 

参考:ドル円(USD/JPY)15分足

雇用統計での上昇は、北朝鮮リスク再燃もあって華麗な全戻し。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-ニュース・指標
-

© 2023 もう、社畜しない。