4月16日に予定されているトルコの大統領制に係る国民投票。
現在の世論調査では賛成がややリードしているようだが、世論調査がアテにならないのはBrexitや米大統領選で痛感したところ。
さてそんな中、先日のシリアなどキナ臭さを増している。
南ア、ロシア、北朝鮮、シリア・・・不穏な気配でリスクオフムード?トルコリラ30円割れ
米、シリアに向けトマホーク59発を発射!どうなるトルコ。トルコ指標もあるよ。
トルコではテロの気配
IS、トルコでテロ呼びかけか 改憲問う国民投票巡り -朝日新聞デジタル 2017年4月8日
トルコで16日に予定されている憲法改正をめぐる国民投票に関連し、過激派組織「イスラム国」(IS)が、投票所や投票者を狙ったテロを呼びかけていると、英BBCが報じた。ISが6日に発行したトルコ語の月刊誌に掲載され、アラビア語の新聞にも同様の内容が記されているという。
BBCによると、月刊誌では「憲法改正に賛成する者も、反対する者も不信心者だ。イスラム教徒は決して投票に行くべきではなく、投票者たちは敵だと宣言するべきだ」としたうえで、投票所の破壊や投票者の殺害を求めている。アラビア語の新聞もトルコのエルドアン大統領を非難して投票に行かないよう説き、信奉者らに強力な武器を使って混乱を起こすように求めているという。
トルコ軍は昨年8月に国境を越えてシリア北部に侵攻し、「ユーフラテスの盾」と名付けたIS掃討の軍事作戦を展開。今年2月には、ISが支配していた北部の要衝バーブを制圧した。一方、ISはトルコへの攻撃を呼びかけ、1月にイスタンブールの高級ナイトクラブで39人が死亡した銃乱射事件では、犯行声明を出している。
もうね、不意打ちテロじゃなくてテロしようぜと公募するいうね。
逆に言うとこういう方法で支持者の行動を促す以外に駒が無いという捉え方も出来るのだが。
結果がどうあれ、平和に終わってほしいものだが。というか賛成も反対も不信心ってどういうことなの・・・
北朝鮮はもっとキナ臭い
金正恩を殺せ 米国国家安全保障会議がトランプ大統領に提案 -Sptniknews 2017年4月9日
NBCニュースの報道によれば同会議は韓国に米国の核保管庫の一部を移し、北朝鮮の金正恩指導者を殲滅することを提案していた。こうした急進的な措置は米国が北朝鮮の行動を中国と協力して合同で抑止する案に中国側が同意しなかった場合に検討するよう書かれている。
金正恩氏殺害も選択肢? 米、ソウル南方に核再配備も検討 特殊部隊を北朝鮮に潜入も 米NBC報道 -産経ニュース 2017年4月9日
米NBCテレビは7日、国家安全保障会議(NSC)が北朝鮮政策見直しの中で検討している北朝鮮の体制転換に関し、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の殺害が選択肢として上がっていると伝えた。在韓米軍への戦術核兵器の再配備とともに、すでにトランプ米大統領に報告されたという。複数の情報機関や軍の高官が明らかにした。
https://www.sankei.com/world/news/170409/wor1704090008-n1.html
こんな戦争が始まりそうな報道があった後に
米空母、朝鮮半島に向け出航 -ロイター 2017年4月9日
米海軍第3艦隊(カリフォルニア州サンディエゴ)は8日、シンガポールを出港した原子力空母カール・ビンソンを中心とする第1空母打撃群が南下の予定を変更し、北方に向かったと明らかにした。米海軍当局者は朝鮮半島近くで活動するとし、米軍の「プレゼンス(存在感)を示す」と指摘した。到着時期には言及していない。
北朝鮮では11日に最高人民会議(国会)が招集され、15日には故金日成主席の生誕記念日を迎える。北朝鮮が重要政治日程に合わせ、核実験やミサイル発射などの新たな挑発に出る可能性があるとみて、米国は警戒。空母派遣で北朝鮮を強くけん制する狙いがある。
(ソース記事は削除もしくは移動された模様)
こういうニュースがあると、本当にけん制だけかな・・・とか思っちゃうよね。
有事は円高?円安?
一般に有事と言えば円高なのだが、今回は近隣の北朝鮮が舞台になるかということで円安説もちらほら。
国民投票も併せて、トルコリラ的にはどうも怪しい雰囲気が出ている。ヘッジあるいは一度ポジションを離すのも手、だろう。
スワップ運用おすすめFX会社!
トルコリラなら:サクソバンク証券
トルコリラなら、スワップポイント爆増中のサクソバンク証券がおすすめ!
- スワップポイント123.64円(1月平均実績)
- スプレッド2.9銭(1月平均)
- 月曜午前3時から取引可能
軒並みハイスペックで、とりあえず抑えておいて間違いないFX会社。
更に、当ブログ限定で口座開設&新規5万通貨以上の取引でキャッシュバック+3,000円!
スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【サクソバンク証券】
南アフリカランドなら:FXプライム byGMO!
南アフリカランドは、スワップポイント最高峰のFXプライム byGMOがおすすめ!
- スワップポイント15.07円(1月平均実績)
- スプレッド1.0銭
毎月1,2位を争うスワップポイントをキープしており、安定感が強い。
今、この記事のバナー・リンクから口座開設して翌月末までに新規3万通貨以上の取引をすると限定でキャッシュバックが最大+3,000円になるキャンペーン中!
詳細スペック:スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【FXプライム byGMO 選べる外貨】
口座開設はこちら:FXプライムbyGMO
メキシコペソなら:セントラル短資FX!
メキシコペソなら、セントラル短資FXがおすすめ!
- メキシコペソ円スワップポイント平均15.00円/1万通貨!
- スプレッド0.5銭!
2018年11月からメキシコペソ円の取り扱いを開始し、最高水準のスワップポイント & 最狭スプレッドを提供し続けている!
スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【セントラル短資FX】
トルコリラはサヤ取り(アービトラージ)も視野に!
トルコショックもあり、昨今下落が止まらないトルコリラ。
下落への対策として、サヤ取りという手段を検討してみては如何だろうか。
僕はトルコリラ運用の主軸をこちらにシフトしている、
-
-
通貨下落リスクなし!スワップポイントサヤ取り(アービトラージ)を徹底解説!
2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...
続きを見る