4月28日に日銀の追加緩和が見送りされてから急激に円高が進み、トルコリラ円も急降下。最安値を更新し、僕の使っている口座では一時、1トルコリラ=37.164円を記録。
追記:5月4日19:45頃に37.130まで下落し、いよいよ36円台を試す気配に。
まずはドル円から始まった
5月3日の9:00頃から円買いが加速し106円を突破、105円台に突入。17:00頃に105.5円前後で底を打ち、じわじわと上昇。
が、トルコリラ円が釣られて上昇しない。
裏ではドルトルコリラでトルコリラが売り込まれ、2.79前後から一気に2.85まで急激にトルコリラ安に。
世界的に言ったら『ドルトルコリラでトルコリラが売られた』と言うのが正しいんだろうけど、少なからずトルコリラ円で損切りした勢力も影響してそう。
どこまで下落するか
目先のターゲットはドル105円、ドルトルコリラ2.9だろう。1トルコリラ=36.206円。
そして中期的に警戒すべきは、ドル100円、ドルトルコリラ3.0の1トルコリラ=33.333円コース。
とは言え下落するかは誰にも分からないので、今が底かもしれないし、33.333円までまっしぐらかもしれない。僕らに出来ることは、下落しても大丈夫か考えることだ。
今買ったらシミュレーション
『今が買い時か?』議論することは不毛だけど、代わりに、『今買って33.333円まで下落したら?』を考えてみたい。
前提条件
資金は100万円
ドル円=107.000
トルコリラ円=37.500
パターン1:トルコリラのみ買う
購入するのは15万通貨。
トルコリラ円=33.333まで下落すると、416.7pipsの下落。損失にして625,050円。
必要証拠金280,000円に対し、評価残高が374,950円なので、トルコリラ=33.333円ならまだセーフ。
パターン2:トルコリラ円ロング&ドル円ショート
この記事で書いたポートフォリオで、トルコリラ円は同じく15万通貨、ドル円は5万通貨。
トルコリラ円の評価損益は上と同じく-625,050円。対して、ドル円の評価損益は+350,000円。差引275,050円の評価損だ。
必要証拠金390,000円に対し、評価残高は624,950円なのでこちらも余裕のセーフ。
円安になった場合はパターン1の方が利益は出るけど、リスク管理という意味ではこっちの方が圧倒的にいいよね。残高もあるし、精神衛生的にも。
目先の雇用統計だけは注意
毎月の御約束事だけど。
極端にぶっ飛んだ数値が出ない限りは一過性の動きで戻ってくるケースが多いけど、乱高下やトレンド転換のトリガーになることもあるので注意したい。
これから始める方、買い増す方は見届けてから買うのも一つの選択だよね。
最新のスワップポイントランキングをチェック!
トルコリラ円
-
-
トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...
続きを見る
南アフリカランド円
-
-
南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...
続きを見る
メキシコペソ円
-
-
メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...
続きを見る