運用記録

トルコリラスワポ生活、2016年11月を振り返る。

tryswap-matome201611-500

トルコリラスワップの運用実態、2016年11月編。

ほぼトランプ氏に振り回された月、だった。

 

過去の運用実態については下記記事をご参照。

トルコリラ運用実態2016年1月~4月
トルコリラ運用実態2016年5月
トルコリラ運用実態2016年6月
トルコリラ運用実態2016年7月
トルコリラ運用実態2016年8月
トルコリラ運用実態2016年9月
トルコリラ運用実態2016年10月

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

おさらい:10月末の口座残高

トルコリラ円ロング 30万通貨(-282,300円)(平均34.750円)
ドル円ショート なし
証拠金預託額 1,677,260円
有効証拠金額 1,394,960円
評価損益 -282,300円

10月は平穏な月だった。うん、そうだった。

 

米大統領選まさかのトランプ氏勝利!

まさかのトランプショック!トルコリラ一時30円台!

Brexitに続く2016年の大番狂わせではないだろうか。前日までクリントン氏勝利確率95%とか言われていたくせに、蓋を開けて見れば結構な差でトランプ氏が勝利。

開票中は混乱からリスク回避の円買いが進むも、トランプ氏の勝利が固くなってくると共に政策期待・利上げ観測などからドル高に反転。

トランプショックからのドル強し。一体どこまでいく?

大統領選当日101円台前半を付けたドル円もピークで114円台を付けるなど、ちょっと上がりすぎとも思える上昇を見せている。

ドル円日足

usdjpy-20161201-day

 

ドル上昇に伴いトルコリラ弱含み

ドルが強いということは、ドルに資金が集まる。新興国資金なども引き上げられる。

結果、トルコリラは大幅に下落し、ガンガン安値を更新していくのであった。。。

ドルトルコリラ日足

usdtry-20161201-day

先月3.1を挟んで「史上最安値更新!」なんて言っていたのが遠い昔のように、今や3.5に迫るかという勢い。

しかしトルコリラ円は

tryjpy-20161201-day

ドル円と打ち消し合い、トルコリラ円の値動きは10月から一段下での横這い状態

 

トルコ予想外の利上げ

2016年11月のトルコ政策金利はまさかの利上げ!スワポ増加来る?

ドルの上昇に耐えられなくなってか、トルコはここに来て1週間物レポ金利を引き上げた

市場の予想を裏切るサプライズ・・・かと思いきや、その直後EU加盟問題などで沈下

結果としてはややトルコリラ安で終わるという残念な日に。

 

最大の失敗

上記の状況、見ての通りトルコリラ円だけであれば少し下落はしたものの概ね横這いで平穏であった。

しかし僕は、ドルの上昇は一時的なものであると踏んでいて、ガンガンショートを入れてしまった。

110円まで行くか?なんて読みで売り上がったもんだから、それはそれは含み損地獄・・・。

 

結果、2016年11月末ポジション

トルコリラ円ロング 30万通貨(-486,000円)(平均34.750円)
ドル円ショート 7万通貨(-500,500円)(平均106.50円)
証拠金預託額 2,028,760円
有効証拠金額 1,042,260円
評価損益 -986,500円

ドル円ショート焼き上げられている!!!完璧にショートのタイミング早まりすぎた・・・。

トルコリラ円だけならここまでにはならなかった。。。自爆感あふれる。

※10月からの証拠金増加はドル円弄った決済済みの利益と15万円の追加入金。

 

今後の方針と12月注目ポイント

どこかでドル円ショートを利確ないし損切りしたい。(手遅れ感)

ほぼ確実視されている12月15日のFOMCによる政策金利発表だが、ここで利上げしないという2016年第三の大番狂わせが起きないか少しだけ期待している。

まあ、無いか・・・。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-運用記録

© 2023 もう、社畜しない。