運用記録

トルコリラスワポ生活、2018年3月を振り返る。

毎月恒例、トルコリラスワップ運用、その実態2018年3月版。

今月を一言にまとめると・・・「防衛線崩壊」

では、見てみよう。

トルコリラスワポ生活、2018年2月を振り返る。

毎月恒例、トルコリラスワップ運用、その実態2018年2月版。 今月を一言にまとめると・・・「28円の攻防!」。 では、見てみよう。 月初のポジション トルコリラ円ロング 10万通貨(29.500円) ...

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

月初のポジション

トルコリラ円ロング 10万通貨(29.500円)
ドル円ショート なし
時価評価総額 1,031,830円
(評価損益) -132,200円

 

使用口座はFXプライム byGMO

スワップポイントの高低は若干順位の構図が変わりながらも、一概にどこが強い!とは言えない状況。

約定力等々の優位性や、長期的なスワップポイントの実績からも引き続きFXプライム byGMOを使っていく予定。

最新スワップポイントはこちら:トルコリラ円最新スワップポイントランキング!【毎週更新】

もう、社畜しない。タイアップ用


僕がトルコリラ口座をFXプライム byGMOに変更した5つの理由。

スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【FXプライム byGMO 選べる外貨】

 

月初からいきなり28円割れ

2月に何とか粘り続けた28円防衛、月初からいきなり決壊。

思えば、これが3月の序曲なのであった・・・。

 

インフレは改善も、一桁には届かず

トルコ最大の悩みの種、インフレ率。

順調に改善してはいるのだが、2017年末の目標であった一桁に未だ到達できていない

目前にして通貨安が起き、3月指標が心配だ・・・。

 

政策金利は全て据え置き

予想通りではあるのだが、3月政策金利は全て据え置きであった。

4月は25日に政策金利の発表予定がある。この通貨安の状況で中銀がどう出るか、注目である。

 

ムーディズ、トルコを格下げ

格下げに負けずトルコリラ28円回復!維持できるか!?【ムーディーズ格付け】【2018年2月米雇用統計】

先日の政策金利は予想通りで大きな動きもなく、28円回復もほんの一瞬で終わってしまった・・・ しかしそんな中、週の後半もイベント目白押し。 ・ムーディーズがトルコを格下げ ・米朝首脳会談の開催に合意 ・ ...

経常収支の悪化を受け、ムーディーズがトルコを格下げ。

短期的な急落は起きなかったが、今思えばその後の下落の一因である。

 

懸念された経常収支、悪し

ムーディーズが経常収支悪化を懸念と言った直後に、イマイチな経常収支。

2018年トルコリラ円の下落は円高が大きな要因だったのだが、ここにきて対ドルでの年初来安値を更新。いよいよ円高ではなくトルコリラ安が目立ってくる。

 

ついに27円割れ

トルコリラが崩れたところに、追い打ちのようにトランプ政権リスク。

月初の28円割れから2週間余りで27円割れとなった。

 

更に26円割れ!!

全面リスクオフ!トルコリラ最安値更新!【TRY/JPY26円割れ】【USD/TRY4.0超え】

3月23日朝、強烈な目覚め。 ドル105円割れ! トルコリラ一時26円割れ! ドルトルコリラ4.0超え! 28円割れておはぎゃあとか言って、1ヶ月もしない間にこれだよ・・・ きっかけはやっぱり、あの人 ...

27円割れから更に1週間。ついにセリクラ的急落を見せた。

対円・対ドル共に史上最安値更新。一時ドルトルコリラは4.0を突破、トルコリラ円は25円台まで下落。

まさか1ヶ月足らずで2円以上落ちようとは・・・。

 

その後は小康・・・?

急落から一週間。じわじわとではあるが回復していて、あの急落がセリクラ(セリングクライマックス:相場反転前の最後の下落)であるとの希望も広まってくるが・・・

まあ、まだまだ安心するには早すぎる。せめて28円、何なら30円くらいは回復してほしい。

 

3月のトルコリラ値動き

ドルトルコリラ(USD/TRY)4時間足

ドルトルコリラ4時間足

うーん、綺麗な上昇チャート。

一時4.0を超え、介入もチラ付くラインだが今は小康。これは反落か押し目か。

この形だけ見ると押し目で、緑の平均移動線(75SMA)辺りで反発してもう一度上昇(トルコリラ安)と見た方が自然か・・・?

 

トルコリラ円(TRY/JPY)4時間足

トルコリラ円4時間足

えー、ちょっとヒゲが長いが・・・

28円から始まり、月初に28円割れ、半ばに27円割れ、そして26円割れ。(このチャートだと25円も・・・)

残念ながら月末終値27円回復には至らず。

こう改めて見るとドルトルコリラよりはいくらか希望が見える形にも思える。

3月22日辺りの高値、27.2円を超えられれば28円もそう遠くないのでは?

 

参考:ドル円(USD/JPY)4時間足

ドル円4時間足

こちらも一時104円台に突入するなど大忙し。

・・・が、終わってみれば106円を中心としたレンジと言えなくもないから不思議なものだ。

 

結果、3月末のポジション

トルコリラ円ロング 10万通貨(29.500円)
ドル円ショート なし
時価評価総額 924,490円
(評価損益) -266,100円(前月比-133,900円)
(当月スワップポイント + 26,560円)

 

ついに当初元本を割り込んだ・・・!

とはいえ、このまま3ヶ月すれば回復するというのがスワップ通貨の強みである。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-運用記録
-

© 2023 もう、社畜しない。