運用記録

トルコリラスワポ生活、2018年4月を振り返る。

毎月恒例、トルコリラスワップ運用、その実態2018年4月版。

4月を一言にまとめると・・・「V字回復」

先月
トルコリラスワポ生活、2018年3月を振り返る。

毎月恒例、トルコリラスワップ運用、その実態2018年3月版。 今月を一言にまとめると・・・「防衛線崩壊」。 では、見てみよう。 月初のポジション トルコリラ円ロング 10万通貨(29.500円) ドル ...

トルコリラズロチのサヤ取りがアツい!

もう、社畜しない。タイアップ用

当ブログ限定でキャッシュバック+3,000円
僕がメイン口座をFXプライム byGMOにした理由

 

月初のポジション

トルコリラ円ロング 10万通貨(29.500円)
ドル円ショート なし
時価評価総額 924,490円
(評価損益) -266,100円

 

使用口座はFXプライム byGMO

スワップポイントの高低は若干順位の構図が変わりながらも、一概にどこが強い!とは言えない状況。

約定力等々の優位性や、長期的なスワップポイントの実績からも引き続きFXプライム byGMOを使っていく予定。

最新スワップポイントはこちら:トルコリラ円最新スワップポイントランキング!【毎週更新】

もう、社畜しない。タイアップ用


僕がトルコリラ口座をFXプライム byGMOに変更した5つの理由。

スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【FXプライム byGMO 選べる外貨】

 

相変わらずインフレは一桁ならず

僅かに回復したインフレだが、それでも10.23%という結果に終わり一桁はお預け。

通貨安は輸入品の値上がりに繋がり、貿易赤字国のトルコにとってはインフレを押し上げる要因となりかねない。

 

米英仏によるシリア攻撃

トルコリラ26円回復するも、米英仏によるシリア攻撃で週明け窓不安。

副首相辞任懸念やアメリカによるシリア攻撃懸念でトルコリラ安が進行、26円を割り込んでしまったのが4月11日のこと。 その後トルコ中銀の独立性に関する声明や首相による介入示唆、シリア攻撃観測が一度後退な ...

シリア・アサド政権による化学兵器使用疑惑に対し、米・英・仏が国連決議を経ず制裁攻撃。

世界的なリスクオフや、中東への警戒心が・・・と懸念されたが、結果としては攻撃が短期で決着されたので影響は小さかった。

 

トルコ、大統領選・総選挙前倒し

トルコリラ急騰!トルコ、総選挙・大統領選を6月24日に大幅前倒しで実施か!?

先日報じられた、トルコ総選挙が2019年11月から2018年8月に前倒しという報。 これは現在の与党・AKPの事実上の連立相手であるMHPからの提案だったのだが、どうやらエルドアン大統領はこれにノリノ ...

トルコ大統領選&総選挙、2018年6月24日に前倒しが確定。どうなる対立候補!

先週、急遽大幅な前倒しが報じられたトルコ大統領選 & 総選挙。 そんなトルコ選挙について、エルドアン大統領の一存ではなく、正式に議会から承認、そしてIYI党の対立候補・アクシェネル氏の参戦がほ ...

当初2019年11月に予定されていたトルコの大統領選・総選挙だが、エルドアン大統領の鶴の一声により2018年6月24日に前倒し実施されることが決定した。

選挙が実施されると、2017年に行われた憲法改正の国民投票が完全に効果を持ち、大統領権限が強化される。

現状ではエルドアン大統領有利と目されているが・・・

 

後期流動性貸出金利を0.75ポイント利上げ

4月の政策金利は0.5ポイントの利上げが目されていたが、予想を上回り0.75ポイントの利上げ

予想を上回ったとはいえ、米長期金利が上昇していることもあり通貨安を覆すには物足りないという見方が強い。

 

4月のトルコリラの値動き

ドルトルコリラ(USD/TRY)4時間分足

月初は上昇(トルコリラ安)ムードで始まるも、4.1を付けてからは心理的節目もあり4.0-4.1付近をウロウロ。

とはいえ、その時点で既に当時の対ドル史上最安値を更新中である。

 

ドル円(USD/JPY)4時間足

ドル円は米長期金利の上昇を受け、月の下旬から一気に上昇ムード。

月初106円から月末には109円を超えていた。

 

トルコリラ円(TRY/JPY)4時間足

結果トルコリラ円はというと、27円で始まり25.5円まで下落した後、再び27円付近まで回復。

比較的綺麗なV字回復を見せてくれた。

 

結果、4月末のポジション

トルコリラ円ロング 10万通貨(29.500円)
ドル円ショート なし
時価評価総額 956,170円
(評価損益) -258,200円(前月比+7,900円)
(当月スワップポイント + 23,780円)

 

僅かながら評価損益も回復し、当初の元本100万円に近づいてきた・・・!

値動きがなければ2ヶ月で回復する計算。値動きがなければ。

 

最新のスワップポイントランキングをチェック!

トルコリラ円

トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

続きを見る

 

南アフリカランド円

南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

続きを見る

 

メキシコペソ円

メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

続きを見る

 


人気記事

1

僕が今ゾッコンなトルコリラの『スワップポイント』について話をしたい。 寝てる間に毎月10万円弱をお財布に入れてくれる可愛い奴だ。   この記事では、そんなトルコリラについて・・・ トルコリラ ...

2

バイアンドホールド、積立、サヤ取り、リピート・・・ 一言にスワップ運用と言っても色々な手法があるが、具体的にはどんな特徴があって、何を基準に選んだら良いのか。 この記事では、これからスワップ運用を始め ...

3

2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...

4

ポーランドズロチという通貨をご存知だろうか。 その名の通りポーランドで流通している通貨で、雑に言うと以下のような特徴がある。 ユーロと非常に良く似た値動き 買いスワップポイントはやや高め ということは ...

5

スワップポイント運用といえば、トルコリラが人気! でもトルコリラよりも前から高金利通貨として各社取り扱いのあった南アランド(南アフリカランド)や、最近くりっく365に上場して注目を集めるメキシコペソも ...

6

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...

7

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...

8

  >ランキングまでジャンプ<   高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...

9

ここまで雑然と記事を並べてしまったので、これからトルコリラを初めようとしている貴方に『これだけは読んでおいて欲しい』このブログのおすすめ記事をまとめた。 トルコリラに限らず、南アランド・メキシコペソと ...

-運用記録
-

© 2023 もう、社畜しない。