毎月恒例、トルコリラスワップ運用、その実態2018年6月版。
6月を一言でまとめると・・・『利上げと選挙』。
-
-
トルコリラスワポ生活、2018年5月を振り返る。
毎月恒例、トルコリラスワップ運用、その実態2018年5月版。 5月を一言でまとめると・・・『急落、急落、そして緊急利上げ』。 月初のポジション トルコリラ円ロング 10万通貨(29.500円) ドル円 ...
月初のポジション
トルコリラ円ロング 10万通貨(29.500円)
ドル円ショート なし
時価評価総額 687,350円
(評価損益) -554,000円(前月比-295,800円)
使用口座はFXプライム byGMO
スワップポイントの高低は若干順位の構図が変わりながらも、一概にどこが強い!とは言えない状況。
約定力等々の優位性や、長期的なスワップポイントの実績からも引き続きFXプライム byGMOを使っていく予定。
最新スワップポイントはこちら:トルコリラ円最新スワップポイントランキング!【毎週更新】
僕がトルコリラ口座をFXプライム byGMOに変更した5つの理由。
スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【FXプライム byGMO 選べる外貨】
先月末24円回復からの24円割れ
先月は一時23円割れからの24円回復で終えた訳だが、今月もその24円を割るところからスタート。
やはり月末に盛り上げて月初は落ち込むのが定番化している。
インフレは悪化するも、トルコリラは踏ん張る
前月10%台からの12%台と大幅悪化したインフレ率だが、トルコリラの下落は限定的。
選挙前であまり下げ過ぎるのも不安視されているのか、そもそもトルコリラ安すぎか。
トルコ中銀、更に追加利上げ!
-
-
トルコ、更なる追加利上げでトルコリラ急上昇!24円台定着となるか【2018年6月トルコ政策金利】
先月、トルコリラの急落への対応として緊急利上げ・金利の簡素化を実施したトルコ。 その後迎える、初の定例の政策金利発表。 副首相・中銀総裁などが追加利上げに前向きな発言をしている中、果たしてどうなるか・ ...
前月も緊急利上げ & 政策金利簡素化と同時の追加利上げがあったが、6月の政策金利でも更に1.25ポイントの追加利上げ。
これにより政策金利は17.75%、上限金利は19.25%にまで上昇した。
大統領選、エルドアン勝利!
個人的には第一回投票でエルドアン過半数ならず、決戦投票で野党票集結して逆転勝利という筋書きを期待していたのだが・・・
何と第一回投票でエルドアンが過半数を獲得して勝利してしまうという展開に。
これはトルコリラにとってヤバいのでは・・・と思ったが、週明けも意外に下落することはなかった。
むしろトルコリラ24円回復
エルドアン勝利後、最初は上昇したがその後欧州時間を迎えたらどうなる?などと懸念していたが、蓋を開けてみれば緩やかな上昇基調。
結果として24円に回復して週末を迎え、6月を締めくくった。
6月のトルコリラの値動き
ドルトルコリラ(USD/TRY)4時間足
選挙前2週間くらいは上昇(トルコリラ安)基調だったが、選挙を終えてみれば期待しない結果だったにも関わらずトルコリラ買いの流れ。
要因として考えられるのは・・・
・リスクイベント通過からの買い戻し
・エルドアン勝利織り込み済み
・流石にトルコリラ安すぎ
・利上げの賜物
この辺りだろう。
まあいずれにせよエルドアン勝利で更にトルコリラが売られて5.0突破みたいなことにならなくて良かった。
(参考)ドル円(USD/JPY)15分足
ドル円は110円前後であまり方向性の無い動き。
ぼちぼち中間選挙を視野に入れた動きが出てくるか。
トルコリラ円(TRY/JPY)4時間足
結果、トルコリラ円は24円で始まり24円に戻ってくるという動きに。
来月こそは上昇してほしい・・・!
結果、6月末のポジション
トルコリラ円ロング 10万通貨(29.500円)
ドル円ショート なし
時価評価総額 725,680円
(評価損益) -539,400円(前月比+14,600円)
(当月スワップポイント + 23,730円)
じわりと回復!
スワップポイントだけだと、回復するのに1年近く掛かってしまう計算なので・・・
ここは何とかトルコリラの上昇に期待したいところだ。
とはいえ、権限強化後のエルドアンの動向が読み切れない以上、サヤ取りも安全策としておすすめ。
-
-
通貨下落リスクなし!スワップポイントサヤ取り(アービトラージ)を徹底解説!
2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...
最新のスワップポイントランキングをチェック!
トルコリラ円
-
-
トルコリラ円(TRY/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、トルコリラ。 高金利通貨の中でも特に高い政策金利 & スワップポイントが人気の通貨である。 せっかく運用す ...
続きを見る
南アフリカランド円
-
-
南アフリカランド円(ZAR/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、南アフリカランド。 トルコリラよりも落ち着いた値動きなのが魅力である。 そんな南アフリカランド、せっかく運用するな ...
続きを見る
メキシコペソ円
-
-
メキシコペソ円(MXN/JPY)最新スワップポイントランキング|スワポが最も高いのは?
>ランキングまでジャンプ< 高いスワップポイントが魅力の、メキシコペソ。 南アフリカランドよりもちょっとスワップポイントが高く、トルコリラよりも値動きが落ち着いている割とい ...
続きを見る