今週末、4月16日に予定されているトルコ国民投票。
非常にざっくりではあるものの、スケジュールの情報を得たのでメモ程度に。
トルコ国民投票、開票幕開けは賛成が圧倒的優勢!投票率は実に83%!
トルコ国民投票、反対派が追い上げるも僅差で賛成勝利!市場はトルコリラ買い反応!
投票終了は日本時間23時
投票終了:現地時間17時(日本時間16日23時)
結果判明見込:現地時間深夜(日本時間17日早朝)
とのこと。ざっくりしすぎか。
なんでも東部と西部で投票の締切時間が異なるようで、東部の締切は16時、西部の締切は17時のようだ。
トルコの東端と西端の距離は大体根室から佐世保よりもちょっとあるくらい。経度にして18度くらいあるので、都市部同士で見て実質1時間くらいの差があるのだろう。(時刻はUTC+3で統一。日本と6時間差。)
実際には出口調査などで大勢が判明すると思われるので、大差なら16日中、僅差なら朝といったところだろうか。
先日の記事では楽観的な私感を書いたが、世論調査では賛成優勢ながら未定・迷っている層の票次第では否決も充分考えられるだろう。
そして、4月17日はイースターマンデーでイギリスを含む欧州の多くの国が祝日である。薄商いの中大きく動くリスクも?
追記:投票開始は日本時間13時!
上記に補足して、東部の投票時間は日本時間13時から、西部は日本時間14時からとのこと。
まとめると・・・
東部:現地時間07:00~16:00(日本時間13:00~22:00)
西部:現地時間08:00~17:00(日本時間14:00~23:00)
ということになる。
否決なら総選挙という声
そもそも今回の改憲にあたり国民投票が実施されるのは議会で2/3以上の票を得られなかった為。
逆に言えば、議会で2/3の賛成を得れば国民投票が必要ない訳で、否決されたら今度は解散総選挙をしてAKP2/3以上の議席を確保、議会での承認に再挑戦というシナリオも考えられる。
そうすると、不透明感からトルコリラ下落・・・というのが濃厚だろうか。
改憲を否定した国民がAKPに投じるか?という疑問もあるのだが、エルドアン大統領は時に賭けに出ることもあるので、あり得ないとは言い切れない。
※2015年総選挙での敗北後、治安悪化リスクを孕みながらもクルド人勢力・ISに軍事攻撃を仕掛けて支持率回復を図った例などあり。
可決なら・・・結局現状維持?
今回の改憲は全部で18の項目から成るが、大きな柱は権限を首相から大統領にというもの。
しかしご存知の通り、現在既に大統領が実権を握っているようなものなので、現状とあまり変わらないのでは?という声もある。
国民もある程度それは分かっていて、反対派の中にさえエルドアンの間はいいけど次の大統領が強大な権力を持つのは如何なものかという論調があるようだ。もちろん、一定数反エルドアンもいるようだが。
※ちなみに改憲後、完全に移行するのは次の大統領選後。2019年11月から。
可決で一番の懸念は独裁よりも・・・
個人的に賛成の方が好ましいとは思っているのだが、懸念されるのは利下げ圧力の高まりと中銀独立性への不信。(広義ではそれも独裁か。)
1月以来、後期流動性貸出金利の引き上げ及び市場金利の誘導などやる時はやるよ感出してきているトルコ中銀への信頼は多少回復していると思われるが、利下げを推奨する大統領・盲従する中銀という構造が出来上がってしまうと恐ろしい。
インフレ率上昇→利上げ出来ない中銀→資金流出→トルコリラ下落→インフレ率更に上昇・・・、というループに陥りかねないからだ。
現状既に片足突っ込んでいるのだが、後期流動性貸出金利のアレで踏みとどまっている節がある。
とにもかくにも16日!
笑って17日を迎えたい。以上。
スワップ運用おすすめFX会社!
トルコリラなら:サクソバンク証券
トルコリラなら、スワップポイント爆増中のサクソバンク証券がおすすめ!
- スワップポイント123.64円(1月平均実績)
- スプレッド2.9銭(1月平均)
- 月曜午前3時から取引可能
軒並みハイスペックで、とりあえず抑えておいて間違いないFX会社。
更に、当ブログ限定で口座開設&新規5万通貨以上の取引でキャッシュバック+3,000円!
スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【サクソバンク証券】
南アフリカランドなら:FXプライム byGMO!
南アフリカランドは、スワップポイント最高峰のFXプライム byGMOがおすすめ!
- スワップポイント15.07円(1月平均実績)
- スプレッド1.0銭
毎月1,2位を争うスワップポイントをキープしており、安定感が強い。
今、この記事のバナー・リンクから口座開設して翌月末までに新規3万通貨以上の取引をすると限定でキャッシュバックが最大+3,000円になるキャンペーン中!
詳細スペック:スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【FXプライム byGMO 選べる外貨】
口座開設はこちら:FXプライムbyGMO
メキシコペソなら:セントラル短資FX!
メキシコペソなら、セントラル短資FXがおすすめ!
- メキシコペソ円スワップポイント平均15.00円/1万通貨!
- スプレッド0.5銭!
2018年11月からメキシコペソ円の取り扱いを開始し、最高水準のスワップポイント & 最狭スプレッドを提供し続けている!
スワップ運用FX会社、特徴・スペック徹底比較!【セントラル短資FX】
トルコリラはサヤ取り(アービトラージ)も視野に!
トルコショックもあり、昨今下落が止まらないトルコリラ。
下落への対策として、サヤ取りという手段を検討してみては如何だろうか。
僕はトルコリラ運用の主軸をこちらにシフトしている、
-
-
通貨下落リスクなし!スワップポイントサヤ取り(アービトラージ)を徹底解説!
2018年8月の急落から徐々に回復しつつあるトルコリラだが、『やはり下落は心配なので全力で買うのは怖い・・・』なんて方も多いのではないだろうか。 スワップポイントは確かに魅力だが、それ以上に通貨価値が ...
続きを見る